たまに 聞かれます。

「不安じゃないんすか?」

いやいや 不安でしょ?(笑)

ただ それに 怯えちゃうか なんだろう 友達になるっていうか....

友達って 「人間」となるでしょ?

人間って傷つけ合うでしょう?

だから 「相手を理解しよう」とするわけで.......

「不安」とのつきあいかたもそんな気がします。

恋人に嫌われたくないから「機嫌を伺う」のか....それとも「信じきる」 のか

なんか どっちも違う気がしています

もっと 曖昧で混ざり合っていると思います。

「機嫌を伺う」は「おもいやる」だし「信じ切る」は「うらぎらない」だとおもうから。

だから「不安」は「希望」だし「自由」なんですよね。

僕は「自由」になりたいから「不安」は「友達になる相手」なんです。

別唄ツア-前半終了です 中盤は 福岡 名古屋 そして 50回記念 の大阪。

SIO個人としては 7.21 東京ワンマンを成功させたい(まだ目標の100枚売れていません)

ただ 「自由」になりたいのです

自由になる為に僕にとって大事なものは 「旗」なのです

アジアに産まれた「男性」としてのサガでしょうか?(笑)

そして この 日本に産まれた 僕の さがでしょうか?

僕の大好きなお祭りに 新潟県十日町市の雪祭りがあります

「ユキを敵とせず友としよう」素敵なコンセプトだ

「不安を敵とせず友としよう」あやかりたいと思います

別冊 UTA-KAIは決して「ボランテア活動」をする団体ではありません。

(「有償、無償ボランティア」の是非を問うことはここでは避けたいです)。

誤解をおそれず言わせていただきすと

「音楽活動」 という 「経済活動」 をしながら みなさん が「日々お仕事をされているのと同じ立場」で「活動」しながら その「生活の中」で 「電車の中でどこかの誰かに席を譲る様に」 音楽を媒介して「ヒトとヒトの繋がりの大切さ」 を提唱できればと思っています。

ミュージシャンが 普通に 道に落ちた ゴミを拾う様に そんな事が出来たらと思っています

毎日 「不安」と直面しますがなんだか 「不安」が可愛く思えます

「不安」を抱きしめてあげると乗り越えたとき「喜び」に変わるからです。

いつも ありがとう ございます 僕のブログ硬い文章が多いので....コメントしづらいと思いますしコメントも固い形で寄せていただいている様な気がしますが....

読んでいただけるだけで僕は嬉しいです

また 中傷などは 是非 メッセージ や オフィシャルの問い合わせ等にお送り下さい
読んで下さる方の気持ちを害する為のブログではないので!('-^*)/

では では 今日も後半がんばっていきましょう!!