別冊 UTA-KAI in 山形 vol.46 無事終了いたしました。
3年目になる”山形”公演。
きっかけは「東名阪だけじゃなくて東北へも行こうよ!だって東北からも東京の別冊 UTA-KAIに来てくれたんだもの!」
1年目 SIO 千綿偉功 平義隆 2年目 SIO 千綿 偉功 阿部祐也(exサザーランド)そして 今年 山形を第二の故郷と公言するnavy&ivoryの下地正晃くんとの開催でした。
1年目は『目標30人』そういって 山形&仙台を決めた。
今回 下地君の参加で例年の倍の広さの会場にしたんですが.....ツア-初の「sold-out」に。
本当にうれしかったです、きっと「ギリギリでもSIOさんは観れる」そう思って下さった「山形」のみなさんもいらっしゃったこと「だって..売り切れちゃって~~
」とあとで聞きまして..うれしかったし心強かったし。
、山形は山が本当に奇麗で七日町のやさしい街の景色が好きです蔵王の方も良かったし...きっとあの町並みの美しさに「遠征組」が多いのもうなずけるんです。
さて 下地君の話を少しします 彼が今回僕にやっぱり一つの勇気をくれました「SIOさん 苦労は買ってでもしろですね」という一言。
いろんな捉え方がありますが 僕達ならではの「共通な感覚」でお互い心が「にやり」としました。
「ああ ってことは 下地君 今 新しい環境と戦ってるんだな..しかし それを 弱音ではなく 楽しむ事 誰かを応援することに昇華してるんだな」と僕はかれを思えたし
きっと彼は僕を「ミュージシャンとして発起人としてスタッフとして その長として狭間の中でご苦労様です」ってねぎらいの言葉に聴こえた。
そして「頑張って行きましょう」と一言笑って言ったのだった。
笑顔の奥に 苦労がにじんだ男の人が僕は好きだ 僕もそうなりたい。
山形の夜は良い夜だった 誰かを否定しなくていい 総てを肯定すればいいんだ って 教えていただいた。
一つ思いました 8/5に仙台で秋センに呼んでいただいたんです 8/6その話をしたら某フラ◯ングサンの店長さんが「うちでもう1本行きましょう!」と言って下さったのです
あっ...ならさあ...山形いっちゃおうかなあ......フランクロイドライトのカウンターでお酒飲みたかったもんなあ.........8/7なんかお祭りなんですって??山形......高速バスとかでいけば いけるかな.....?
だって フランクならバンドでも出来るんだよね....8/7お願いしますって..言っちゃおうかな。
3年間 そんな僕を支えてくれて もちろん 全員誰が行っても 応援してくれる 片桐さん 彼女のFM番組ゲストがきっかけでした。
仙台公演の帰り道「最初の年はおかしかったね 九州2組と東京1人のなぜか東北ツアーだったものね!(笑)」繋がり続ける事の大事さを彼女とその仲間達にまたいただきました。
熱い暖かい夜でしたね このブログを書きながら 「フランク」に8/7お願いします って電話する事 決めてしまいそうです(笑)




ありがとう 山形!また必ず!唄いに!!あの街へ!
3年目になる”山形”公演。
きっかけは「東名阪だけじゃなくて東北へも行こうよ!だって東北からも東京の別冊 UTA-KAIに来てくれたんだもの!」
1年目 SIO 千綿偉功 平義隆 2年目 SIO 千綿 偉功 阿部祐也(exサザーランド)そして 今年 山形を第二の故郷と公言するnavy&ivoryの下地正晃くんとの開催でした。
1年目は『目標30人』そういって 山形&仙台を決めた。
今回 下地君の参加で例年の倍の広さの会場にしたんですが.....ツア-初の「sold-out」に。
本当にうれしかったです、きっと「ギリギリでもSIOさんは観れる」そう思って下さった「山形」のみなさんもいらっしゃったこと「だって..売り切れちゃって~~
」とあとで聞きまして..うれしかったし心強かったし。
、山形は山が本当に奇麗で七日町のやさしい街の景色が好きです蔵王の方も良かったし...きっとあの町並みの美しさに「遠征組」が多いのもうなずけるんです。
さて 下地君の話を少しします 彼が今回僕にやっぱり一つの勇気をくれました「SIOさん 苦労は買ってでもしろですね」という一言。
いろんな捉え方がありますが 僕達ならではの「共通な感覚」でお互い心が「にやり」としました。
「ああ ってことは 下地君 今 新しい環境と戦ってるんだな..しかし それを 弱音ではなく 楽しむ事 誰かを応援することに昇華してるんだな」と僕はかれを思えたし
きっと彼は僕を「ミュージシャンとして発起人としてスタッフとして その長として狭間の中でご苦労様です」ってねぎらいの言葉に聴こえた。
そして「頑張って行きましょう」と一言笑って言ったのだった。
笑顔の奥に 苦労がにじんだ男の人が僕は好きだ 僕もそうなりたい。
山形の夜は良い夜だった 誰かを否定しなくていい 総てを肯定すればいいんだ って 教えていただいた。
一つ思いました 8/5に仙台で秋センに呼んでいただいたんです 8/6その話をしたら某フラ◯ングサンの店長さんが「うちでもう1本行きましょう!」と言って下さったのです
あっ...ならさあ...山形いっちゃおうかなあ......フランクロイドライトのカウンターでお酒飲みたかったもんなあ.........8/7なんかお祭りなんですって??山形......高速バスとかでいけば いけるかな.....?
だって フランクならバンドでも出来るんだよね....8/7お願いしますって..言っちゃおうかな。
3年間 そんな僕を支えてくれて もちろん 全員誰が行っても 応援してくれる 片桐さん 彼女のFM番組ゲストがきっかけでした。
仙台公演の帰り道「最初の年はおかしかったね 九州2組と東京1人のなぜか東北ツアーだったものね!(笑)」繋がり続ける事の大事さを彼女とその仲間達にまたいただきました。
熱い暖かい夜でしたね このブログを書きながら 「フランク」に8/7お願いします って電話する事 決めてしまいそうです(笑)




ありがとう 山形!また必ず!唄いに!!あの街へ!