SIOのひとりごと-DVC00134.jpg

今日はお休みです(ちなみに自分撮り!うまいな)

誰か遊ばない?
東京に来てるミュージシャン電話下さい(笑)

なんて(笑)

いま

別冊UTA-KAI上野の最終出演者調整をしています

すごく悩むけれど
皆さんの大切な大切な一日をお預かりするわけですから「慎重」になる

よく尋ねられます
「どうやって出演者選んでいるんですか?」と

ここでお答えしましょう!
正直「ノリ」です(笑)

音楽を真摯に愛してやまない不器用な魂をお互い感じたり、悔しさを踏み越えていく情熱を感じたり、このイベントに憧れを抱いてくれたり僕の事を好きでいてくれたり、僕の別冊UTA-KAIのスタッフを好きでいてくれたり。偶然のような出会いがあったり。

そんな沢山の理由からの「ノリ」です。

そして「君の歌声を千人に聴かせたい」そう僕が思ってしまう「仲間」への気持ちです。

「SIOさん千人集めようよ」
真顔で言ってくれる「あいつ」の顔が今も浮かびます
普段連絡なんてとらないけど
メールの一行

「了解グッド!

それだけで通じる気持ちってあるんです。

沢山の事情があって今年参加しないアーティストも沢山います

メリットを考えて判断するのは当然で個々「メリット」は違います、よくフアンの方に「なぜ○○が出ないのですか?」とお叱りを受けますが、基本昨年出ていただいたアーティストさんには全員一番先にお誘いしているんです(^_^)ご理解いただきたい「絶対」ってないんですよ。「だったら○○と○○のイベントやって下さい」と依頼をいただく事もあります(多分僕がステージに立っている事も知らず司会者だと思っているかたも結構いますし(笑))

「無名」な僕の実力不足ですね(涙)

いやいや、不甲斐ない(笑)

ただ、そんな中「必然」を感じる事があります。
今回さすがにとうとう無理かなと思ったアーティストさんから「調整がつきました」と連絡があった。

パズルのピースがはまるように決まり始める

僕ごときがあんなイベントを創れるわけはない

仲間とスタッフとフアンの皆さんで作ってきた「別冊UTA-KAI」

きっと「必然」は訪れる。

おやすみっていいなあ♪