SIOのひとりごと-DVC00039.jpg

うーん
確かむかーし
「ボランティア」ってのを
そんな風に呼んでいた気がします

そのうち「ボランティア」
ってのがていの良い逃げ口上みたいな気分になって
(>_<)

「今日も偽善者やってきました」なんて言うようになって

まあ
最近は呼ばれ方も呼び方もどうでも良くなった。

今日は年に一度の
日野市でのコンサートだ
僕の地元だね。

日野市障害者青年学級という団体で唄っています
もうお付き合いは15年とかになる気がします。

いつでもみんな熱烈に歓迎してくれる

まるで今年一年僕が無事に唄えるように
「マケナイデ」を大合唱してくれる

しかしながら

いわゆる
「自閉症」とか「ダウン」の仲間が多いから
来年必ず会える保証はちょっと通常の仲間より少ない。

だから
僕に出来る事は何かと言うと

売れっ子のミュージシャンではなくても
みんなが知ってる唄を上手に唄える音楽療法士さんでなくても

せめて
「人生を音楽表現にかけている人間」の音楽を届ける事だと思っている。

お花をいただきました

作業所で稼いだお金を大事に貯めて僕のアルバムを買いに来てくれます

一切値引きはしません

だからこそ信頼関係を築く事が出来た気がします

批判もうけますが
気にしません

また

夏に彼らに笑顔で会える為にも音楽がんばります

音楽は僕のメッセージであり「仕事」なんです

ありがとうございました

また会いましょう。
SIO