
別冊 UTA-KAI 東名阪ツアー そして番外編含め 6公演無事終了いたしました。
■東京 渋谷O-WEST
■福岡 VIVRE(大丸パサージュ広場)
■山形 蔵オビハチ
■仙台 enn2nd
■名古屋 E.L.L
■大阪 OSAKA MUSE
名古屋大阪 大人数でのツアー&運転手&発起人ということで....シャメ少ないですが.....(/ω\)
div align="center">

今回の旅はね
ほら 2回目っていろいろ大変でしょ? 最初1回目は勢いでやれる そして二回目はなんとかやれる
..けど2回目で来年も!ってなかなかならなくて....3回目って無くなるんだよね(涙)だいたい....。
そんな中で また来年もやりたいな と思わせてくれたのはやっぱり新しい仲間との出会いでした。
そしてその仲間って言うのが 計算高くなく 一言で言うとね「このまんま終われねーよ!」って気持ちを共有出来る仲間だった。
東北ぐるぐる旅をした 阿部祐也
名古屋で再会したAINE 名古屋大阪と旅をした秋休 みんなの顔を思い出すとニヤニヤする そうおもうとイケメン'ズもう一カ所くらい廻りたかった.....けど7/18に東京で会えるからな~(そうそう別唄の少し小さいバージョンやるんですよ~大きな窓の天窓で7/18soldout必至です...あっ秋休のO-WESTワンマンとかぶった....ごめんっ)
って...まあ よっこと話してるとほっこりするからなあ....いいなあ。 会いたいなあ。
「阿部祐也」は本当に心強いひとだ 僕が何か嘘をついたら きっと全部見透かした上で「大丈夫っす!」って言ってくれそう、別冊 UTA-KAI上野に一人仲間を紹介してくれた。もうすぐ発表できる!
「AINE」もね..なんかさあ 竹雄も新間くんもすごく葛藤しながらいろいろ考えてて..でも思いやりが凄くある二人でね..うらやましいなあ と心から思う そして 「期待を気持ちと形」で返してくれる二人だった。ありがとう。愛知 東北 別冊 UTA-KAIを一緒にやって行きたいとこころから思う。
「秋休」の二人はね..そうだなあ 性格の違う二人がなんかに..うーんなんだろう....やっぱり「夢」なのかな? それに向っているのかな....平松君には何でもしてあげたいと思う(笑)
すごく自分と戦ってて..。ちょっとビアンコの「けんぢ」に似てる。楽屋の二人がね.....うんちょっと似てるんだ...。
トモキくんは礼に厚くやっぱりお兄ちゃんな感じで..けどおかしいのが二人とも別々にゆっくり話したんだけど二人ともが「次、別唄ツア-何処行きます?」って..(笑)兵庫どーすか??新潟も!!! いや まずは大阪でもっとどでかい祭りに!!!僕の持ってるツテ全部紹介します!」ってまるで「千綿偉功」みたいな事を言い出す二人だった(笑)
「そよかぜ」は相変わらずそよかぜだったなああ 「そよかぜから始まる~っ 別冊 UTA-KAI!♪」って...それなに勝手に決めてるんだよ~ なんて 思うけど(笑)「ハッチ行きましょうよ」軽く言うなあ....大根雄馬(笑)
福岡に彼らの故郷に「the Soul」と行ったな~すげえ熱かったなあ すぐに 福岡増刊号やフリーライブ上野に向けて動いてくれて....。そうそう 手売り一生懸命してくれた「田中ゆきのりバンド」ありがとうね。
「平義隆」「アルケミスト」「ビアンコネロ」 渋谷→名古屋→大阪の大きな会場を今年も廻れた事
なかなか無い事だと思う 来年もこのメンバーが揃えるのか なにも確証はないけれど
今年もやれたんだ!という気持ちだけが今ここにあります。
そして「千綿偉功」
気付けば6会場全部廻ったんだ 今月毎週一緒にいたんだなあ
そして超番外編の「南三陸町」ツア-もあった。
あれはなにか僕達にとってものすごい大きなものだった。
千綿くんと普段遊んだりはしない(笑)
男同士はそんなに柔ではない......6月は神戸で違う会場でライブをしている
もちろん 街であったら 声くらいかけるだろう だけど 次の再会は『上野水上野外音楽堂』
だと思う。
上野水上野外音楽堂『1000人』動員 これが夢です 9年間トライして来ました 最高800人でした ここ3年間ずっと約800人です この夢が叶ったら 日比谷野音にもう一度トライしたい そんな事を感じられる
仲間との再会 そして 出会いでした。
応援して下さった ファンのみなさん 本当にありがとう なんて言ったら良いんだろう
ありがとうありがとう。それが一番の気持ちだ。
各会場 そして 東京にいながら いろいろ フォローしてくれた 別唄事務局のみんな
いつもいつも わがままで ごめんなさい 深夜に早朝に いつもすいません
だけど ありがとう 君たちのおかげで いいツア-になったよ!
ありがとう
出演してくれた 貴重なスケジュールを僕に預けてくれたアーチスト&そのスタッフのみなさん
こころから御礼申し上げます
東北義援金(本当に困っているヒトに直接お渡しして来ますね)
シブハナ種募金 (みなさんの街に渋谷産のひまわりが花開く事願っています)
ありがとうございました
関わってくれた参加してくれたみんなに 大きな拍手を!!
これにて 2011年 別冊 UTA-KAIツア-終了です!
ありがとう!!
次の別冊 UTA-KAIは2011.9.3(土)上野水上野外音楽堂
全国各地のみんな~集合してね!!
別冊 UTA-KAI 発起人 SIO