「夢」って言葉が在るじゃない?

もうさ 忘れそうになったりするじゃない?

あんまりにも 純粋で恥ずかしくなるような言葉じゃない?




昨夜(7/6)ライブに来てくれたみんな ありがとう

(少しずつですが観に来てくれるみなさんがこの3ヶ月増えてくれた事がうれしいのです!m(__)m)

そしてね

昨夜は ライブプロポーズ というイベントだったのです

企画者は◯林さん石◯さんの20代前半の女性二人

よくね 打ち上げとかで共演者と話したりして 「おー 意識たけえー」まけらんねー

とか思って仲良くなったりして そして 別冊「UTA-KAI」にさそったりするんです。

けれど いままで そうだなー 企画やってる「スタッフ」さんにあまり感心した事は無いんだけれど。。

(いやいや いいヒトがんばってる方は沢山いらっしゃいますよ!) しかし しかも 「インデイ」 で

やってる人に久しぶりに嫉妬してしまったのです。

「敵わないなー」と思ってしまう瞬間がいくつかあった

固く言うと 「ポリシー」を感じた。

そうゆうヒトにはナカナカ出逢えない。


「表現者」というのはなにも舞台に登るだけではない

そうそう 某九州出身の3人組バンドのスタッフさん(社長さんだが(笑))

とお話しさせていただく時もいつも「表現者」を感じる。

それが、、まあ 立場も種類も違うとはいえ 僕より全然若い女の子にやられてしまったのです。

(こう書くと世の中の女性陣を敵に回してしまいそうですが。。。(汗))

人格に年齢は関係ないんだな。。。そう 改めて感じました。

昨日は共演者ともうち上がった 某バンドのギターとドラムとすげえ話した

気持ちがナイスで音楽を愛してる男達だった また 一緒にやりたいものだ。



僕はまだまだだなあ

ぜんぜん まだまだだなあ。。。。。。と 思いつつ

「負けられないぜ!!」と思うのでした。

昨日も楽しかった もっともっといいライブが出来る様になりたい。

もっともっとすげえ人達と共演したい。


「夢」をはずかしげも無く話せる人間でいたい。

そう 思った1日でした。

僕はどこまでいけるのかな。。。

小さな夢だけれど 

やっぱり日比谷野音をそして一度だけでもいい武道館で唄いたい

音楽を志したときからの「夢」=「目標』なのだから。



それでは 本日はこの辺で。。



ps:ライブプロポーズ のお二人に拍手!!