☆sio♪の気ままな毎日☆ -51ページ目

☆sio♪の気ままな毎日☆

アラフォー2児のママです。
なんてことない日常のこと気ままに更新中♪

FANTASTICSの八木勇征くん推してます♡

おはようございますひまわり
雨が続きますね~

夏休み入るまでは1日家で過ごすなんてえーん
て感じでしたが、、
だいぶ慣れました(笑)


というか、姉さんいるから息子も気が紛れるみたいで。
なんやかんやおもちゃで遊んだり、
テレビは私→娘→息子で順番にドラマ見たり、YouTube見たり、アンパンマン見たり。
おやつにかき氷作ってみたり、、、
今朝は仲良くおままごとニコニコ

母的には助かるルンルン

小1娘は
「暑いから公園行きたくない~」
「買い物?つまんなーい」
なので真顔

完全にインドア。
ゲームやYouTubeは1日トータル2時間までという決まりなので。
あとはお絵描きしたり、ピアノ弾いたり、漫画読んだりして過ごしてますキラキラ
2、3歳の頃は1日2回(朝、夕)は外出ないとおさまらない子だったのに笑い泣き
大人しくなったもんだわ。




さて。
今日は私のハマリものリボン


ジェルネイルシールですピンクハート
めちゃくちゃかわいくないですか?おねがい
全て100均のです!


私の汚い手で失礼します真顔

昔から自分の手は指が短いし、爪も綺麗な形じゃないし、コンプレックスでした。
だから大人になってからは少しでも気分上げたくてセルフジェルネイルしたりしてたんです。
でも時間かかるし、フットは良いんだけどハンドはどうもすぐ剥がれたりして。
除去も時間かかってめんどくさいし、、

そこでたどり着いたのがネイルシール。

数年前?も試したことがありましたがすぐ剥がれたりしちゃって、すぐ辞めた記憶。

でもきっと開発が進んでるんですよね。
今年私が買っている「ジェル」の表記があるネイルシールは少し分厚いのが良い!
デザインもたくさんあってすごくかわいいし、何より剥がれにくい!!
1週間は余裕でもちますマニキュア
1週間ぐらい経つと爪先が少し剥がれたりして見た目が悪くなってくるから剥がしますが。
家事とかしなかったらもっともつんじゃないかな?
フットは2週間はもちますキラキラ
100円でこれだけもてば、すんばらしいです拍手



「私もやって~」という娘にも残ったやつを貼ってあげたら喜んでました照れ



しばらくはたくさん集めて気分に合わせて使っていきますラブマニキュア




先月、娘が7歳になりましたカップケーキ
書くの遅くなっちゃったけど、記録ニコニコ

当日は土曜日、パパも仕事だしコロナでどこかへ遊びに連れて行くこともできず、、

近くのショッピングモールに娘希望のプレゼントを選びに行くことに。


何ヵ月も前から何が欲しい?と聞いてはいて。

「腕時計がほしい!」

と言ったとおり腕時計を選びに行きましたニコニコ
娘は小さい頃から決断力あるし、1度決めたことは変えない性格!変わらないな~


で、選んだのは

思わず「え?それ?もっとキラキラとかハートついてるやつあるで?」って言ったよ笑い泣き

シンプルな紫のバンド、白の文字盤、、
大人かおいで
なんか成長を感じて寂しくなっちゃったよ~

もちろん、この時計もお店に行ってひととおり陳列された時計見て、、1分ぐらいで決めた。
さすがだな。

で、店内見てたらあつもりグッズもいくつかあって。
「何か欲しいものあったら買ったげよか?」←誕生日だからという理由で何故か優しくなる母は私です(笑)

選んだのはスタンプ~




スタンプは小学校の宿題見ました!のサインにも使えるし、私も使お~ラッキーキラキラ


てことで、プレゼントは時計とスタンプでしたグッ


そして翌日の日曜日、パパも一緒にハッピーバースデーしましたバースデーケーキ


ケーキ作って、上に乗せるクッキーは自分でやりたいと言うからやってもらったら、、
大変なことになった笑い泣き

チョコペンでφ(..)
本人は満足してるからヨシ。

夏はいちごがないよなーえーん
娘リクエストでオレンジとパイナップルのせました!
やっぱりいちごが最強説ぽってり苺





7歳か~早いな~
すっかりお姉さん、な気がしてしまって。
ついつい何でも自分でやってよ!と怒りすぎてしまう。
まだ7歳、小学1年生なのにな。
まだまだママやパパに甘えたいだろうに。
わかっているはずなのにな~
これまで大きな病気せず、元気に成長してくれたことに感謝しつつ、ママとして反省することたくさんな1日でした。

私の娘に生まれてきてくれてありがとう。
これからもよろしくね誕生日ケーキ







久々のコロナ関連記事。

また感染者が増えているのでどなたかの参考になれば、と思い記事にします。



我が家は今年4月。

家族全員コロナに感染しました。




おかげさまで全員軽症で、後遺症もなく現在は皆元気に過ごせています。




コロナから回復して気持ちも落ち着いてきた6月半ば。

とあるブログで「自宅療養でも医療保険の適応になった」という記事を読みまして。


「え?そうなん?!」



目から鱗でした。


自宅療養だったし、病院にかかったのは旦那だけだし、無理かな?と思ったけれど、とりあえず保険会社に電話してみることにしました。




そしたらば!

なんと、旦那、私、娘それぞれ違う保険会社さんですが皆、対象とのこと。

保険金の請求が可能でした!


どの保険も、病名関係なく入院したら1日○○円。

という条件のものです。



私たち家族は実際には入院していませんが、保健所から「入院勧告書」という入院してくださいね~的な文書を受け取ってまして。

本来なら入院しなければいけなかったけど、病床の空きがなくて自宅療養ということになったので、対象になるとのことでした。


実際の自宅療養期間は発症日から10日間でしたが、保険によって入院日当日から対象だったり、当日分はなかったり、と様々でした。

それでもお金がもらえるのは助かる!

単純に嬉しいおねがい

ま、毎月保険料支払っているからもらえるわけですけどね。




ちなみに娘は学資保険に特約としてつけた医療保険です。

当時はいらないよな~でもまぁつけとくか~

ぐらいの気持ちだったけど、今思えば特約つけといて良かった!!

息子の学資保険にはつけてなくて笑い泣き

息子は医療保険にも加入してないので何もなし、、。

いるのかなぁ?

でも積み立ても含めて毎月、保険に結構な額を支払っているのでこれ以上、保険増やすのはちょっと考えものですショボーン





てことで。

自宅療養された方、医療保険に加入されていたら保険会社さんに確認してみてくださいね!