☆sio♪の気ままな毎日☆ -11ページ目

☆sio♪の気ままな毎日☆

アラフォー2児のママです。
なんてことない日常のこと気ままに更新中♪

FANTASTICSの八木勇征くん推してます♡

週末を挟んで今日は登園2日目ニコニコ

今朝もご機嫌に登園した息子♪

入園するまで「幼稚園行きたくないなぁ~」って言ってたから心配してたけど、いざ入園したらすんなり行くからママびっくりよにっこり


1日目は何が楽しかった?って聞けば

「バスに乗ったこと」

と、帰りのバスが楽しかったらしい!

乗ってる時間5分なんだがね笑


今日は「おそとであそんだー」

と、園庭遊びが楽しかったそうな♪


でも今日は何したのー?って聞いても「わすれた~」って返ってくることが多くてアセアセ

あぁ~あなたはそういうタイプね笑

そうだと思ってたわ昇天

でも楽しく行ってくれてるから安心OK二重丸




小3娘の方も、何とか楽しそうでニコニコ

3年生から始まるお習字も早速あって。

今日は横ぼう書いただけーって言ってたけど楽しかったらしいキラキラ

そりゃ良かったよ。




1人時間を得た私の2日目は。

今日はゆっくり買い物したり、玄関掃除したり、すこしのんびり動けて嬉しかった~キラキラ

やっぱり子供がいない時間がたとえ数時間であってもあると、心が休まります笑


何も計画ないままだとだらけちゃいそうなので。

明日はこたつ布団洗濯して~

あそこの棚を整頓しようかな~

と、少しずつ今まで後回しにしていた家のことをやっていきたいと思いますイエローハート






新年度。

とっくに始まっている方がほとんどだと思いますが。


先週息子の入園式でしたニコニコ

週末から登園も始まって。

幼稚園&小学校からの大量の手紙に目を通し、それぞれに持っていく物の把握や準備、バッタバタでしたアセアセ


そんな時に。

入園式の夕方にですよ。

公園で娘が遊んでいたんですが。


ママ友から突然の電話。

「今、娘(娘の友達)から電話があって娘ちゃんがケガしたみたいで。口から血が出てて、歯が折れたかも。って。泣いてるみたい!娘もパニクってて状況が分からないから私も今から公園に行くんだけど、、」

ってガーンガーンガーン


えーどういうこと?ガーン


ママ友は「息子くんもいるし大変でしょ?

私行くよ!!」と私の代わりに公園に向かおうとしてくれてて。

ほんと優しいお願い


入園式の日でパパが家にいたので息子は置いて、私もダッシュで公園に向かいました。



娘は、、

まだ遊具の上で泣いてて。

何とか下りてきて状況を聞いてみたら。


どうやら、遊具の棒に頭をぶつけたらしく。

その衝撃で歯を食いしばったのか、永久歯の前歯が少し欠けていました。

そして唇も噛んだようで、血が出て腫れあがっていましたえーんえーん



という事件があり昇天

もーママ友から電話きてから血の気が引いたわ。

結局、ママ友も心配して公園に来てくれて。

更にもう1人のママ友も娘ちゃんから連絡来て心配して来てくれてアセアセ

一緒に遊んでいたお友達もずーっと心配してくれてて。

みんなの優しさがありがたかった~悲しい悲しい



娘のケガは。

頭は少したんこぶになっていたので様子見していましたが、その他神経症状もないのでひとまず大丈夫そうです。

唇の腫れもひいてきました。

歯は痛みもなく、翌日に歯医者の予約をとり受診しました。

少し欠けただけやったから、樹脂で詰めるだけで見た目はキレイに戻りました拍手





そんなこんなで。

私の忙しい金曜日の1日残しとく笑


5時すぎ起床。パパの弁当作りとご飯準備。

6時。パパ見送り。子供ら朝ごはん準備。

6時半。朝ごはん。

7時。洗濯まわし、着替え、お化粧、朝ごはん片付け、小学校に遅刻の連絡。

8時。洗濯干し、息子着替え&歯磨きをさせ。

8時半。自転車で息子幼稚園へ送り。初登園なのに嫌がらず行ってくれてまじ助かるお願い

9時。帰宅して歯医者へ電話。掃除機かける。

9時半。歯医者の予約が夕方にしか取れず、娘を小学校へ送りに行く。そのまま、私は銀行巡り~買い物~

10時半。帰宅して前日の入園式に着たスーツ類を片付けて。晩御飯の副菜2品作ったところで時間切れ~

11時半。息子お迎え(バス停まで)。公園で少し遊んで帰宅。

12時半。息子着替えて準備して昼食。

13時半。娘帰宅。昼食片付け、娘の話聞いたり小学校の手紙や宿題みる。

14時半。昼寝zzz

15時。炊飯セット、味噌汁作り、洗濯物取り込んで片付け。

15時半。まだ寝ている息子をベビーカーに乗せて姉のピアノ送りに。忘れ物して1度帰宅。らのピアノ最終日やったから先生のプレゼントを買いに。

16時半。ピアノ迎え。そのまま図書館へ行き返却&貸し出し。

17時。歯医者まで少し時間あり、息子にパン食べさせてお腹を落ち着かせ。

17時半。歯医者。

18時過ぎ。帰宅。晩御飯準備。

18時半。娘の宿題みてから晩御飯。

19時。晩御飯片付けてお風呂。

20時。スキンケア&ドライヤー3人分。

息子に点鼻薬、目薬、内服させ。歯磨き。

21時。本読み聞かせて就寝~



いやーこんなに1日であっちゃこっちゃ行くなんてなかなかないよ魂が抜ける

息子の幼稚園が入ってきたからね。

そりゃ増えるか。


息子が幼稚園の間、約3時間が私の自由時間だーピンクハートとなった初日でしたが。

全く自由がなかった日でした泣き笑い


ま、こんなものよね?真顔


幼稚園が始まったらやりたいこと!

の一つ目だった銀行巡りはできたけども。

3年使ってなかった口座が、止められる!とお知らせ来たのもあり行けて良かった。

明日は兜&ミニこいのぼり出したいな🎏

そして写真の整理&現像をコツコツ始めたいー!


紅白饅頭をもらったそばから、開ける息子笑


幼稚園、楽しんでねニコニコ














息子、ついに明日が入園式です!!

幼稚園生活~

最初はバタつくだろうが、待ってましたー笑い泣き


今日は雨で、どこかへ行く予定もなく。

朝から息子の制服や、入園式へ着ていく親の服にアイロンあてたり、持ち物準備したりして♪

ワクワクラブラブ私がね笑





そんな入園間近な息子。

どうやら花粉症を発症したようですえーんえーん

これから毎年対処していかないといけないから、記録しておきたいと思います鉛筆



2023、3/20~

透明のサラサラ鼻水あり


1週間経っても変わらない症状。

1日に何十回も鼻をかむ。

鼻をかく。

くしゃみをする。

目をこすったり掻いたりする。

これは花粉症なのかも、、


私も軽度花粉症なのでなんとなく分かりますネガティブしばらく様子見していたけど、症状が出てから1週間ぐらいして、夜中何度も起きるようになり辛そうで、私も何度も起こされて辛くて昇天



4月初めに耳鼻科を受診。

経過を説明、先生の見立ては

「3/20というのはヒノキの花粉が飛び出した時期とぴったりなことと、症状や鼻を診た感じで花粉に反応してると考えられるかな、と。

ただ、鼻の感じを診たところ、花粉だけ、というよりは慢性的なアレルギーがあるように見える。慢性的なものと言えば大体がハウスダスト、ダニなんですね。だから、この子はハウスダスト、ダニのアレルギーを持ってる可能性がある、と言えると思います。それに加えて今年は大量の花粉が飛んでますからね、アレルギー症状が強く出てるのかもしれないですね。」

との事でした。



先生のおっしゃる通り、息子は普段から鼻水よく出たりするのでアレルギーあるんだろうな~とは思ってましたが魂が抜ける

確定したようですガーン


そして花粉症であれ、ダニハウスダストであれ、治療は同じなので、お薬始めて行きましょう!とのことでした。


息子が処方されたのは「レボセチリジン塩酸塩シロップ」です。

あと、点眼薬のアレジオンも。


そして思い出す。

あれ、、

昨年もアレルギー症状が出ていた時期があり、小児科、耳鼻科と行ってアレルギーのお薬を使用していた時期があったな。

昨年から花粉症やったのか?



1週間内服。

したのだけど。

少ーし鼻水少ないかな?ぐらいな効き目。

そして相変わらず夜は何度も覚醒して鼻かいたり、鼻かんだり、目かいたり、体も痒そう、、、

薬効いてる?


1週間後、もう1度耳鼻科へ。

鼻づまりも出てきたことを話して、アラミスト点鼻薬も処方していただきました。

昨年もこれやって、結構効果があったので期待。

とにかくしっかり眠れますように魂が抜ける

私も連日の寝不足で泣

イライラしそうになるのを我慢するだけで大変、、

辛いのは息子なのにね。

母、頑張らないと。



なんか、外にいるときより家の中、夜の方が症状出やすいの何で?

家は毎日掃除機かけているし、布団もなるべく外干しはやめてレイコップしてるし。

リビングは空気清浄機も稼働させてるのに。

拭き掃除が足りないのか、、

とにかく花粉の時期(4月いっぱい)は仕方ない?

耐えるしかないのよね?


私も軽度花粉症でこの時期は目や鼻や耳や喉がかゆくなるけど、薬のむほどではなくて。

外ではマスクしてるし。

でも息子は長時間マスク嫌がるしやはり花粉を予防する策が足りてなくて症状が強く出ちゃうのも納得ではあるんやけど。

目薬も嫌がるから毎回戦いだし、、

早く花粉去ってくれー


いや、これから毎年かと思うと辛いえーんえーん




入園に向けて新しい靴キラキラキラキラ

メーカー変えるのはめんどくさいので、息子の靴はIFME1択!!




今の靴も4ヶ月ぐらい履いたんかなー?

靴底もつま先も破れてボロボロ笑い泣き

姉さんの靴は誰かにあげられるほどきれいなのに。

やはり男子は、、、魂が抜ける




 IFMEの靴は足が守られていて良き。


 


 



新幹線好きな子はこれいい! 

 



 そろそろサンダルも欲しい!

 


上靴もはきやすそう!