
うちは昨日から登校日?みたいなのが数日あって、始業式は9/1。
夏休みは残り1週間弱となりました

とは言え、昨日の朝、登校してくれてホッとしたー

母はもはや、限界でしたので

夏休みだから、というよりは夫の休みが多くて疲れた
というのが本音。


夫が休みだと子供らのテンションがずっと高いしさ。
夫に気遣うしさ。
お出かけ増えるしさ。
自分時間で動けないのがストレスー

夫がいたら助かることももちろんあるんですよ。
時間あればお皿洗いしてくれたり、洗濯物畳んでくれたり、たまーに子供ら連れて出掛けてくれたり。出掛けるって行っても1時間が限界かな。
でもやっぱり普段通りがいいよね。
娘がコロナで私らも自宅待機になったとき、夫も「早く仕事に行きたい、、」言うてたからね

そんなこんなですが。
夏休みも終わりが見えてきました!
娘は最後までスケジュールみっちりで、まだお友だちのお家にお泊まり行ったり、それ以外もお友だちと遊ぶ予定もいくつかあって

私もママたちと夏休みお疲れ飲み会の予定があって

最後まで楽しむぞー

先週は大阪のスパワールド世界の大温泉行ってきました

私は学生時代ぶりやから20年ぶり?

夫は初めてだと。
巨大な温泉施設なんですが、プールもあり。
昼間はプール入って、そのまま温泉回って。
夜はせっかくやから串カツ食べてビールのんで



娘→コーラ、あさりの酒蒸し、スルメの天ぷらを注文してあさりの酒蒸しは全部食べてスルメ半分ぐらい。
息子→コーラ、だし巻き玉子、ポテト注文して、食べたのは串カツのエビだけ

おい、注文したものちゃんと食べーよ!!
これ絶対あとから「お腹空いた」って言うやろなーと思い、帰りにドンキでおにぎりやらパン買ってホテルに帰り。
案の定、19時ぐらいにおにぎりやパン食べてました

夜はまた温泉回って。
昼寝もせず一日中動いてたから、息子も娘も即寝でした



ただ、息子、3時ぐらいに覚醒して
「まま、寝れない~起きよ~」
と30分ぐらいウダウダ言ってたけど、私も眠いしまだ朝ちゃうで~まだ寝る時間やで~って言ってたらまた寝てた

いつもと違う場所やと寝にくいよね、、
私も外では熟睡できないタイプやからよく分かる~!!!
しかし、翌日は6時半にはみんなで起きて(どんなときも早起きな家族
)また温泉回って、部屋で朝ごはん食べて~

チェックアウト後もプール→温泉に入り、昼には施設を出ました

水に入ってばかりの2日間でしたー

しかし室内プールがめっちゃ寒かった~
そしてプールではマンションのお友達家族に会うというミラクルがあったり

パパの会社の上司の家族に会ったり

パパが「気まづいから早く出たいねんけど。1人で温泉行ってきていい?」とか言ってて。「いや、あかんよ」と言いました←
休みの日やねんからさ、気まづいんかもしらんが関係ないやんね。今のあなたの仕事は子守やから。行くなら子供連れてけ。すぐ1人で行動できると思ってるとこ、責任持って子育てしてないのが丸見えやで。
前日の夜もさ、息子が、パパとお風呂行くーって言ってんのに「サウナ入りたいから来んといて」とか。自己中すぎん?息子と入ってから夜中に1人で行けばよくない?
私だって1人でゆっくり入りたいねんけど。プールの更衣室も、プール後のお風呂も、夜のお風呂も、翌日のプールもそのあとのお風呂もぜーんぶ私が子供2人の世話してるんですけど?
ただでさえ自分の髪乾かしたり女性の方が時間かかるのにさ、、髪ボサボサすっぴんで出てくるのはあんたのせいやからな!!!←
長々と愚痴失礼しました

どうせパパに頼んでも息子の世話できん人やから頼みませんけどね。
唯一朝のお風呂、息子連れて行かせたらクーリッシュ(アイス)飲ませながら帰ってきたからね。
朝ごはんの前やのに。
ありえんくない??
案の定、アイスでお腹いっぱいで朝ごはんのパン一口も食べず。
パパに「アイスでお腹いっぱいやからパン食べへんけど
」って言うたら黙ってた。

パパーもうちょっと成長してくれー
もう期待する方が無理か、、
あ、また愚痴やった

夏のお出かけ、水遊び系は楽しいねんけど、準備や片付け、お世話がほんま嫌い~



あれいるかな?これもあった方がいいかな?って色々考えて頭爆発しそうになる(笑)
やっとプールの予定が終わったからやれやれです。
お出かけブログが愚痴ばかりになってしまった

ほんとに疲れたんです、、許して←
来年の夏は子供らがまた成長して、少しは楽になってるといいな。