夏休みの宿題終わりー | ☆sio♪の気ままな毎日☆

☆sio♪の気ままな毎日☆

アラフォー2児のママです。
なんてことない日常のこと気ままに更新中♪

FANTASTICSの八木勇征くん推してます♡

コロナの療養期間も終わり、隔離も終了!

となれば宿題ラストスパートするしかないよねびっくりマーク


とは言え、漢字や計算のドリル的なのは7月中に終わってて、トマトの観察記録や絵日記も隔離中にやりましたよニコニコ

隔離中に気分転換にベランダに出してトマトの観察させた←


あと、残っていたのが「読書感想文」。

娘の学校、読書感想文は絶対じゃないんですよね。

できれば挑戦してみよう!みたいな感じ。

娘は本が好きでたくさん読むし、作文も練習させてみたいし、今年は挑戦してみたいなぁと思っていました。←私が。


ある日、本屋に行ったとき娘が「あ、これこの前学校で読んだ!」と言ってて。

それが「課題図書」だったのよ。

しかも4冊のうちの3冊を学校で読んだみたいで。

それなら話が早い。

どれが一番おもしろかった?と聞いて、一番娘がおもしろいと思ったものを購入。

これで読書感想文書いてみよう!と取り組み開始にっこり


まずは思ったことをとりあえず書いてみて?

一番印象に残った場面はどこ?

と紙にいくつか書かせて。


まぁそこまではいいわな。

だがしかし。


娘が書いた紙を見ながら、

私「ここ、おもしろかったよな。で、どう思った?」


娘「うーん、○○で○○だから不思議な感じがした」


凝視

不思議を感じるような内容ではないんだが昇天


私「ここは?なんで印象に残った?」


娘「うーん、なんかおもしろいなぁって」



そうか昇天昇天



気持ちを言葉にするのが苦手な娘。

表現力もうっすうす。

どう思った?に対する答えは大体「おもしろかった」。

うん、君の力は大体わかった。

作文も書いたことないらしくてね。←そんなことあるの?私、小1の時、作文で賞もらって朝礼台の上で読んだことあるよ?

まぁ仕方がない。


そこから思いや言葉を引き出すのが私の仕事ですわねびっくりマーク



ということで、

この時、この子はどんな気持ちやったかな?

何でこう言ったかな?

娘ならこういう時どうする?

どうしたい?できると思う?


と広げて広げてうずまき




書けましたわよにっこり

↓清書中鉛筆




宿題終わったー飛び出すハート
お疲れ様でしたニコニコ

毎朝のお勉強タイム、あとは進研ゼミをちょろちょろやればいいかな~
娘は字を書くのが雑でほんまに漢字とか練習してほしいねんけど、本人のやる気が皆無なので昇天
諦めるわオエー
女の子は字がキレイな方が、、とか言われるけども。
まぁ気になれば大人になってから練習したらいいさ。


梅干し大好きな娘に感化されて僕も食べるように笑い泣き顔よ笑




今日は夕方のスイミングまで予定なしやったので3人でマクド行ってきた。
平日のマクド空いてたわ~

ラムネ味のシェイクおいしかったピンクハート