5m25d

昨日は離乳食3日目。
お粥小さじ1はしっかりもぐもぐできていて、最後はスプーンを奪って食べるほどだったので今日から小さじ2にup予定

お粥を口に取り込めたら
「もぐもぐだよー
もぐもぐもぐもぐ」

と私が言うのですが、それがおもしろいらしく我が子もぐもぐ忘れて爆笑(笑)
ちゃんともぐもぐせぃっ!

ま、楽しく食べてくれて何より

来週から野菜か~
初めての野菜は何にしようかな?
すりつぶすのが楽なトマトがいいだろうか

トマト、ほうれん草、白菜、人参、明日から玉ねぎらへんからいこうかな~
最初は色んな味に触れること&アレルギーがないか確かめることが大事だよね。









先日、旦那の誕生日で外食に行ったんです。
着いたときは機嫌も良かったし座敷(板の間だけども)だったから、ウェットティッシュでササッと拭いてから寝転ばせてました。
最初はうつ伏せで遊んでたのに、気付いたら寝てた

こんなうるさくて、しかも硬い場所でよう寝れるな~と旦那と感心。
30分ぐらい?帰るまで爆睡

ゆいくんも姉と同じくよく寝るタイプの子みたいです。
うん、間違いない。
生後4ヶ月を過ぎた頃から夜中起きることはほんとになくなりました。
大体が20~21時に寝て、5~7時に起きる。
4時頃グズグズするときもあるけど、たいていまたすぐ寝てる。
そして最近はお昼寝もガッツリ!!
大体12~13時の間に寝始め2~3時間寝る。
昨日も12時半から15時すぎまで

ただ、平日は14時が幼稚園のお迎えなので起こしちゃうのがかわいそうだから11時ぐらいから寝かせるようにもっていければなぁ~と最近は考えててます!が、なかなかうまくいかないわ

ゆいくん、基本はセルフ寝んね。
静だな~と思ったら勝手に寝てるパターンと、
寝グズリしだして抱っこ→更に泣きかたがヒートアップ→布団に置いたら寝るパターン。
寝グズリで抱っこしたら嫌がり(嫌がらないときもあるけど)、結局は布団で自分で寝るのを好みます

でもこれは自然な寝方なんですよね。
5年前に読んだネントレ本に書いてあって今も忘れられない言葉。
「赤ちゃんは自分で寝る力をもっている」
だから寝ようと頑張っているのを邪魔しちゃいけない、と。
ほんとその通りだな~と娘のときから思ってます。
グズグズ中にわざわざ長い間抱っこしない。
泣いてるからすぐおっぱい!にしない。
この2つは今も意識してます。
その結果、ゆいくんはだいぶセルフねんねが上手になってきたかなぁと

ゆいくんも寝グズリすることは多々あるけど、眠くて寝ようと頑張ってるんですよね。
でも寝れないからグズグズする。
だったら寝れない原因を取り除いてあげなきゃいけなくて。
暑くないかな?
寒くないかな?
危なくないかな?
それさえ確認したらグズグズしてても基本見守り。
グズグズが長いときは少しだけ抱っこして落ち着いたら布団に置きます。
寝付くまで抱っこ、はしません。
寝てしまってから置いたらまた背中スイッチで起きちゃうからね。
最後の寝付きはあくまでもセルフで

おかげで私も夜は寝れるし、昼寝も少しだけできることもあり睡眠不足にはならず過ごせてます

ありがたい~
