育児に対する考え方は人それぞれだから、皆違って当たり前だと思うんですけど

私はおしゃぶりは使わなくて良いなら使いたくないなーと思ってます。
ただ、使いたいなと思う場面もあって。
それは電車に乗るなど公共の場で泣かれたくないとき。
電車に乗ることはほとんどないんですけどね。
来月、祖父の法事があるからおしゃぶりいるかも?と思って!
まぁ家族だけなので多少泣いてても誰も怒らないとは思うんですが

確か娘のときに買ったのがあったから試してみようかな?と。
ちなみに娘は嫌がって、おしゃぶりを口に入れてもすぐペッてして使えませんでした

ゆいくんにも試しに使ってみよう!
と思い、唯一少しグズグズになる夕方のタイミングで口に入れてみると。。
※お風呂上がりミルクも飲ませてお腹いっぱい、眠いけど上手く眠れなくて拳しゃぶりをしながらグズグズしていました。
なんと!
上手にチュパチュパして眠りかけ、、寝てしまった瞬間に口からポロっと落ちて、目が覚めて泣いてました

嫌がるそぶりはないので使えそうです♪
ただ、泣いている我が子におしゃぶりを与え、おしゃぶりで寝ようとする我が子を見ているとなんとも言えない罪悪感が。。
自分が手抜きしている気がして、かわいそうになってしまって、おしゃぶりがポロっと取れて泣いた時点で抱っこに切り換えました。
たぶん私がおしゃぶり使えないな

今のところゆいくんはあまり意味がわからず泣き続けることはないんですよね。
泣いてもおっぱいで泣き止むか、もしくは抱っこ紐したら即寝か。
そんな子だから今はおしゃぶりの必要はないんですけどね。
でもこれから先、どうなるかわからんしね
←

使えることが分かって良かったです

ただね、おしゃぶりしている姿は赤ちゃんらしくてめちゃくちゃかわいい
笑

泣いたら周りの迷惑になるような公共の場に出るときは持っていくようにしようと思います
