
前回の診察までは一般診察&不妊治療の外来やったけど、今日の診察からは産科の外来へ

5年ぶりの産科!
ちょっとドキドキしながら、いざ。
尿検査提出
⬇
血圧・体重測定
母子手帳に記入して提出
⬇
内診、エコー
⬇
診察
この流れすら懐かしい♪
今日は初めての先生やったんやけど。
エコー短め

あまり角度も変えてくれず、大きさと心拍だけみて「しっかりしてますね~」て。
なんか、嫌な感じー。
でもまぁ、ゆいちゃん元気にしてたから良かった

診察室では前回の初期検査もろもろの結果を教えてもらい。
やっぱり腟炎の結果。
また20週以降に再検査でフラジール使うんだとか。
一人目のときもずーっと細菌検査ひっかかって洗浄と膣剤もらいに通ったしな~。
きっと今回もだな。
ちなみに妊娠すると免疫力が低下して細菌が増殖しやすくなってカンジダもなりやすいんやって。
私、非妊娠時も風邪ひいたり寝不足なったりするとカンジダになりやすくて

体質なのかな~嫌だな。。
血液検査も大きな異常はなし。
つわりでずーっと食べてたから血糖気になってたけど全然低かったし

風疹の抗体もあった

ひとまず安心。
次は2週間後。
もう絶対今日の先生の日には行かないー!!
曜日によって先生違うから選べるんやけどね、今回は予約とれなくて、ほんま失敗したー!!
次回は不妊治療でお世話になった院長の日にしよ
