すかさず頭ナデナデして起こし、授乳しましたが。
最近はもう、夜中ほとんど起きません。
21~22時に寝たら8:30に起こすまで

そんな感じなので、見事に私の母乳が出なくなってきたようで

そりゃそうですよね。
一番分泌の多い夜中の授乳を続けないと出なくなるのは分かってるんです

だから、少しでも眠りが浅くなってゴソゴソしてるようなら起こすんですけどね。
ゴソゴソすらほとんどしなくて。
ぐっすり寝てるところを起こして授乳するのは娘の本能に反しているのでしたくないし。
生まれたときから食欲より睡眠欲が上回り、お腹が空いてもあんまり泣かないのは娘の性格なのだともう諦め気味です

4ヶ月検診でもやはり体重が少なめだったので、今まで1日2回追加してたミルクを3回に

更に一回量も60だったのを80~120に増やしました

正直、混合ってめっちゃ疲れる。
ミルク足し過ぎたら授乳間隔空きすぎて、さらに母乳出なくなるから量の調整が難しいし。
授乳→ミルク作ってる間も泣いてる→ミルク→消毒ていう一連の作業がかなり苦痛やし。
同じく混合にしてて辛さを分かち合ってた後輩にも「まだ頑張ってるんですか?私はもう疲れて離乳食始まってからは完全ミルクにしましたよ」って

むむー

私も最近は完全ミルクにしちゃおうかと思うこともありますが、でもやっぱり出てる間は授乳もしたい気持ちがあって。
何とか頑張っている次第です

でもでもミルクを増やしてから娘がグズることはほとんどなくなり、常にご機嫌

まぁミルク増やす前からあまり泣かない子ではありますが

今日は一回も泣いてなくない?みたいな日もあり。
お腹がいっぱいだととにかくご機嫌なんですね

なので私の気持ちも少し軽くなったような

生まれてからずーーーっと授乳について悩まされてきましたが。




など、眠りについては手がかからない子なのでその点については助かってるしなぁ。
その子、その子の性格もあるし仕方ないと割り切るしかないですね。
来月からは離乳食開始!!
しんどくなれば完全ミルクにしちゃうかもしれないけど、もう少し授乳の時の幸せ気分も楽しませてよねー娘よ
