


正期産に突入

今日まで無事に育ってくれたまめちゃんに感謝

昨日、36w6dで妊婦健診へ

まずは初めてのNST(ノンストレステスト)

助産師さん「お腹に機械をつけて、赤ちゃんの心拍を見ますから横になってくださいね~」
と言われてベッドに横になる。
機械をお腹に当てると早速心音が、
ドクドクドクドク、、、、
おぉ~聞こえたっ

てゆーか、待て待て、めっちゃ早くない?
確かに胎児の心拍数って120~160ぐらいと大人の倍はあるはずやけど、いつも待合室まで聞こえてくる他の赤ちゃんの心拍数より明らかに激しいやろ!!
と思っていたら案の定アラームが鳴り響いて助産師さんが「アラームね、頻脈で鳴ってるんですけど、ちょっと様子見ますね」と去ってゆく。
えーーーー大丈夫なん??
って心配してるからなのか、ただ単に暑いのか私は体中から汗がだくだく(ただ暑いだけ

お腹ではまめちゃん大暴れしてるし、アラームは30秒ぐらいしか消えないらしく、頻回に鳴り響いては助産師さんが止めに来て、を10分ぐらい繰り返したところで医師登場

カーテン越しにモニターを見ながら「何週?」って助産師さんに聞いて。
先生「こんにちは~赤ちゃん動いてますか?」
私「こんにちは。はい、暴れてます」
先生「そうですか、元気いっぱいですね~あはは」
って言って去ってゆく。
えーーーそれだけかよ


しばらくまめちゃんも暴れてたけど、徐々に落ち着きだして、私の汗もひいてきて。
ちらっと様子を見に来た助産師さんがカーテン越しに「180かぁ~」とつぶやくのが聞こえた。
それ以降アラームも鳴らなくなったし、おさまってきたっぽいな~と思いながら静かに寝ていた。
それから10分ぐらいして、またまたカーテン越しに助産師さん同士の声。
「めっちゃタギってるやん。」
「そうなんですよー先生も見に来てくれたんですけど」
「まぁ落ち着いたから大丈夫かな」
という相談?の後、初NST終了

(※「タギってる」は医療用語で頻脈の意)
数分で今度は助産師外来の部屋に呼ばれる。
助産師「お腹のハリとか最近どうですか?」
私「夕方から夜にかけては毎日張るようになってきました」
助産師「そうですねーもう前駆陣痛が始まる頃だし、張るのは気にしなくて大丈夫ですよ」
エコー。
助産師さん「頭はちゃんと下にありますね~。骨盤に入ってるからもう逆子に動くことはないと思いますよ!とゆーか、下がってきてるからサイズが、、笑」
骨盤に降りてきているようで頭のサイズが計りにくかったようです

最終的に出た数字は
BPD91mm AC314mm FL68mm FW2824g
ってまじかよ

1ヶ月前体重2062g、2週間前2134gやったから、今回2500ぐらいなってたら嬉しいな~♡とか思ってたのに、いきなり急成長してるやん。
まめちゃん、いつの間に、、


その他、エコーで異常なし。
よく動いてた

それから3Dに切り替えてくれてんけど、、
ほっぺがぷくぷく

なんじゃこれ

思わず「アンパンマンみたい!」って言うてしもたやん。
やっぱ体重増えた分だけ脂肪がついたのね

助産師さんは何故か「お魚さんみたいで、赤ちゃんらしい顔ですね」って言ってた。
お魚さんみたいってどーゆーこと?

更に「もう大きすぎて顔にピントが合わないからかわいい画像が残せなくてごめんね~」って言われたけど。
いやいや、もう大きくなった胎児の3Dは粘土細工にしか見えないし、かわいく見えなくて当り前な気がする

そしておっぱいチェックではしっかり母乳が滲み出てるけど、まだ硬いから時間があったら頑張って触ってね、触れば触るだけ柔らかくなって赤ちゃんが吸いやすくなるから

頑張ります


むくみなし、血圧、尿糖、尿蛋白異常なし

そんでNSTのこと。
「最初頻脈だったけど、少しずつ落ち着いたから問題ないと思います。胎動があるときに心拍が上がるのは仕方ないし、元気な証拠かな。」
って。
良かった~


無事に診察終了~

次から一週間ごとの健診。
補助券あと3枚しかないから、それまでにまめちゃん出てきてね

昨日は母に病院の送迎をしてもらい、帰りは妹&姪っ子と合流してジョリーパスタへ


私ら姉妹、ジョリパのティラミスが大好き

母が10数年前からジョリパで働き出して、そのとき初めてティラミスを食べたんやけど、それからというものティラミスはジョリパのんが一番

もちろん昨日も食べた

あぁー長いブログ記事

今日も暑そう、、
みなさん熱中症にはくれぐれもご注意を
