
まずはいつも通りに尿検査を提出。
血圧は112/64で問題なし

体重は前回(3週間前)からプラス0.9とやや増えすぎ?

でもうちの先生、体重のことなーんも言わんからいまのところはまぁいっか

予約時間に呼ばれたと思ったら内診室!!
やっぱ先生の診察のときは内診あるのね。
「膣の状態から見ますね~
あ~膣炎になってますね。
洗浄して、薬入れときますね。」
膣炎


自覚できる症状なかったのにぃぃぃー
あぁーショック



洗浄&膣錠で、また一週間後にも来てくださいと。
「妊娠したら膣内がアルカリ性になること、免疫&抵抗力の低下により膣炎になるのはめずらしくないことですからね。
きちんと治療すれば問題ないです。」
そうは言っても先生、なんだか私、とてもショックです

まだベビちゃんの姿も見てないのに

はあぁぁぁ


子宮頚管の長さはしっかりありました


気を取り直して



診察室へ

お腹を出して、経腹エコー

おぉ~

今日も元気にうごうごしてますね


先生が心拍にカーソルを合わせようとしてもうごうごしてなかなかカーソルが合わない

いいぞ、いいぞー


だいぶ大きくなってぎりぎり画面上に全身が入るぐらいになった


へその緒も太くしっかりしたものになり、胎盤も大きくなってた

だいぶ赤ちゃんらしい


頭囲、腹囲、大腿骨の長さ、全て平均値のグラフ上

そしてそして

先生「希望であれば性別も見てみますけど」
私「ぜひお願いしますっ



あまりにも勢いよく即答しすぎて先生に笑われた

お股にカーソルを合わせて。
「今、きれいに足を開いてくれてますけど~これは少し膨らんで見えますが、突き出てる物はなさそうですね。突き出てる物があれば男の子って確定しますが、突き出てる物がないってことは男の子ではなさそうですね。角度によって出てきたりもするので、女の子の場合は一回では確定できないから、また次回も見てみましょう」
先生、めっちゃ遠回しな言い方(笑)
すごくきれいに開脚してて、色んな角度から見てくれましたが突き出たものは見えず。
どうやら、女の子のようです



やっと性別が分って嬉しい



そして。
COMBIのハイローチェアを買いました

うちは賃貸の狭いお家なのでベビーベットのような大きいものは買えません。
昼間寝かせておくように、お風呂あがりに、オムツ替えのときに、色んな所に持ち運んで使えるハイローラックは絶対欲しくて

画像のようにチェアにもなるので、離乳食を始めてからも長く使えそう

手動だけれど、揺れが与えられるのも赤ちゃんにとって気持ちいいみたいやし

アマゾンで56%オフの13800円でした

だいぶ安くなってたから、洗い替えのシートも一緒に購入

何だか得した気分

ベージュもあったけど、ブルーの方がかわいいのでブルーに


画像はお借りしました
早速、大きなダンボールに入って今日届いたけど、、開けるのは夏に近づいてからにしようかな

