4月14日

11時 診察予約と言う名の確定診断日

少し早目に到着
今日の乳腺センターは混んでいた

ハンカチの用意は万端
ほぼ時間通りに診察室に呼ばれた

前と同じ優しい先生の表情
バソコン画面にCT画像が映し出されていた


「残念ですが乳がんでした」

涙が溢れる

「転移はなかったですよニコニコ
 しおさんはステージⅡb、ホルモンHER2タイプ。
 検査結果からシコリが3個、リンパへの転移が
 3個見つかったので全摘手術になります。
 先に手術してもいいし、抗がん剤治療してから
 手術してもいい。でも全摘には変わりはない
 ので、しおさんがやりたい方でいいですよ」

旦那と顔を見合わせる

先に抗がん剤治療して体力が落ちてからの手術は
不安があると言ってみた

今は副作用もほとんどないから心配しなくて
大丈夫ニコニコ
うちの患者さんだと6割の人が先に手術してるかな。しおさんが順番を決めたらいいんですよニコニコ
どっちを選んでも結果は変わりないからね。
抗がん剤を先にすると手術は6ヶ月先になるかな。
先に手術で同時再建だと〜5月23日ですね。
今すぐ決めなくても大丈夫だけど…


5月23日でお願いしますニヤニヤ

だってさ、ここ(右胸)にずっとガンがあるって思ってるの嫌やったんやもんショボーン
そりゃ右パイ無くなっちゃうけど

抗がん剤は脱毛しちゃう事
ハーセプチンを使う事
ホルモン療法は10年間になる事
治療が終わるのは10年後になる事

手術までの1ヶ月何も治療しないのは不安だと
言ってみたら、ホルモン治療だけやっておこうかって事になりました。
ホルモン療法すると子宮体がんの危険性が上がるので手術前に婦人科の検診予約を取ってもらった


手術前に形成外科、婦人科、乳腺科、麻酔科、心エコーの診察の流れとなる

手術、入院説明も受けて今日は色々な事が盛り沢山だった

帰ってきてから、あっ!聞くの忘れたゲッソリ的な
事もあったが次回聞いてみようっと

皆様のブログにサブタイプの数値がよく書いてあるけど
あの数値は手術後の病理検査したら分かるのかな?

抗がん剤も何を使う予定なのかも知りたいな

予習は大事やしねウインク