4月9日
本日の予定
11:00 骨シンチ注射
12:00 造影CT検査
14:30 骨シンチ検査
まず地下2階にあるRI室へ骨シンチ注射へ
地下2階へ行けるエレベーターはひとつしかなく
すごく、ひっそりと検査室はありました
ドキドキ
注射してくれる看護師さんがなんか落ち着きがない
なんか嫌な予感…
「血管細いですね…取れるかな…」
(取れるかな?
)

「細いって初めて言われました
」

不安になりながらルート取りを見てた
私の左手を擦る擦る
擦って血管が浮き出るのを待って針を刺す
「取れた〜
」

看護師さんの言動、行動が更に不安倍増

食塩水を先に入れて…入れて
残り4分の1くらいになった時に検査技師の方が慌てて来て
「薬入ってないよ!
」

看護師さんは「あっ!!
」

今、あっ!!
って言った?


慌てて薬を入れて、用意されてる生理食塩水が足りなくなり追加される
しかも針のサイズを間違えて細いのにしたらしく、CTの造影剤入れられないかもとか、私の目の前で話すしさ

入らなかったらCTの所で変更するでしょ、と検査技師さんと看護師さんの会話…
ありえへんねんけど

私も初めての検査だし、どういうものなのか分かってなかったので何も文句も言わなかったけど…
針とチューブがついたまま1階のCT検査室へ
検査室に入って、造影剤入れる前に生理食塩水を入れて痛くないかの確認がありました
痛いと造影剤が漏れてるか漏れる可能があるから危険だと説明があったの
生まれてこの方点滴なんて2回しかした事ないし
痛いってどれ位なのか分からないけど漏れたら嫌やし痛かったら言おうと思った
骨シンチ注射の件もあったので

なんか痛いのよね

「少し痛いです」と言ってみた
針を調整?してみるが痛いのは無くならず
結局、針の刺し直し

針も太めに変更されたし

やっぱり骨シンチ注射の看護師さんのミスやん

CTの看護師さんはサクっと針を刺し直してくれました

生理食塩水のテストも全く痛くなかったです
上手な看護師さんってこんな感じなんだろうなって勉強になりました
造影剤を注入すると、カーッと熱くなりますがすぐおさまりますからね〜と
造影剤注入されると本当に熱くなりました
お股の辺りが

おもらししたみたいな(笑)
そんなこんなで、とりあえずCT検査は終了しました
つづく