四万十川に行ったのは ・・・・・ 15年以上振りかしらねぇ。



こんちわ。



先週、仕事の都合で、四万十市(旧中村町)に行ってきました。



松山から、車で3時間半かけてついた場所が、最後の清流「四万十川」



「・・・」四国エリア長より


「・・・」四国エリア長より


松山からだと、結構遠いですが、

それでも高速やバイパスなどができて、近くなりました。


  途中、高速道路でもないのに、70km/h制限の道路がありました。

  今は、そんな道路もあるのねぇ ・・・・


屋形船が出てましたが、平日にも関わらず結構乗船してましたねぇ。


これもやはり、龍馬効果でしょうかっ!!



特に、龍馬のゆかりはなかったと思いますが、

高知まで来られたら、是非四万十まで ・・・・  sioでした。



桂浜は、もう何度行っただろうか ・・・・ 四国の一番好きなスポットです。



こんちわ。



先日、親族が来たので、大好きな場所”桂浜”に行ってきました。



「・・・」四国エリア長より


今の大河ブームに乗り、駐車場前で渋滞して、いっぱいでしたねぇ。


ゴールデンウィークも凄かったでしょうねぇ。



で、桂浜と言えば、龍馬像


現在、期間限定で”龍馬に大接近”できます。



「・・・」四国エリア長より

龍馬像の横に建てられた、仮設足場に上がり、

(単なる、土木の現場でよく使う足場ですが、入場料100円 ・・・・f^_^;)


「・・・」四国エリア長より


上がれば、この目線で見ることができ、

何度も訪れた私も、初めて近くで見ました。


「・・・」四国エリア長より



さて、子供達は、もちろん銅像には興味はなく、


ジュニア♂は、砂とたわむれ ・・・・


「・・・」四国エリア長より



ジュニア♀は  ・・・・・・ 叫んでました。


「・・・」四国エリア長より



ただいま、時代は龍馬 ・・・・ ぜひ高知に、桂浜にお越しくださいませ ・・・・ sioでした。


けん玉は、球を回して剣先にさせる程度 ・・・・ 



こんちわ


我々の年でも、もう”けん玉”は昔の遊び。


ましてや、ジュニアになると、イベントでするぐらいになってまして ・・・


エミフルのイベントで、”なつかしの遊びを楽しもう”ってイベントでけん玉をしてました。



私  「けん玉しようよ 」


ジュニア♀  「えーー、絶対??」


私  「絶対!!」



いやがる娘を連れて、とりあえずけん玉を持たせ、

大皿にチャレンジするものの、ななかか入りません。



「・・・」四国エリア長より


ジュニア  「もう、行こうっ!!」


私  「大皿に乗るまでねっ」


ジュニア  「絶対??」


私  「絶対っ!!!」



まぁ、50回以上は上げたでしょうか?

ほぼ偶然に大皿には乗ってくれました。



「・・・」四国エリア長より

しかし、最近のジュニアちゃん、”絶対?”って使うのよねぇ。


使い方間違ってるのですが ・・・・・ 強制か否かを聞いてきます。



まぁ、まだ聞かれるだけましね。


いつ、”ヤダっ” の一言で終わってしまうのか ??  ・・・・ sioでした。