私の初スキーは、21歳のときだったかなぁ。

ここ愛媛のゲレンデが最初でした。



こんちわ。



一昨日、ジュニア達を連れて、愛媛のスキー場 「久万スキーランド」へ


これが、コースの全景なのよねぇ。


短いよねぇ ・・・・・ でも、松山市内から1時間弱と、アクセスは最高!


気軽に行けるスキー場です。


「・・・」四国エリア長より


そして、横には初心者用ゲレンデで、無料リフトも併設。


「・・・」四国エリア長より


そして、小4のジュニアちゃんは、初スキー!!


最初は、怖がって・・・・こりゃぁ、滑るのは無理かなぁ ・・・と思ってたら、


4回ぐらい、初心者コースを滑って、


「次、自分で行ってみる!!」 ・・・・ という、全く根拠のない自信を持って滑り始めると・・・


「・・・」四国エリア長より

これが、見事に滑れるもので ・・・・ 1度はこけたものの、


2回目以降はこけずに、滑り下りてました。


さすが、子供は吸収力が速いねぇ。



そこから、これまた、ちょっとした自信をもとに、今度は一般のリフトへ乗車。


降りるときに、上手くおりた ・・・・・ と思ったら、後方からのリフトの攻撃に合い、


パパと共に、こけるものの、何とか頂上へ。


「・・・」四国エリア長より

頂上辺りでは、1度転んだものの、あとは、慎重に、慎重に ・・・・


超低速ボーゲンで降りきりましたねぇ ・・・・・ 立派、立派。


すっかりスキーの魅力にはまったようです。



さて、そのとき、ジュニア♂ちゃんは、


「・・・」四国エリア長より

楽しーく、雪と戯れておりました。


ソリをしたり、私に抱えられてゲレンデを降りたり ・・・・ こちらんも満足!!


またひとつ、楽しいものを覚えたジュニア達でした  ・・・・ sioでした。


私に、絵心はありません。



こんちわ。


絵心のない父を持つ、我が息子の作品。



題して、 「うさぎさんとお友達になりたいな」  ・・・・ だそうです。


「・・・」四国エリア長より


3歳と8カ月ぐらいの作品  ・・・・ まぁ、こんなもんかなぁ。


うさぎと言うよりは、猫ですけどねぇ。



画用紙を最大限に使うあたりは性格でしょうか!?


耳の部分は、はみ出てるので、汚したんだろうなぁ。


しかも、猫 ・・・ うさぎの横に書いてあるのはなんでしょうねぇ???




話変わって、娘さんはというと、正月に初バッティングセンター


ソフトボールの60km/h。


20球のうち、2球当れば良しかしらねぇ。


「・・・」四国エリア長より


ヘルメットは赤ヘル  ・・・・ 今年は頼むぞカープ ・・・・ sioでした。

並ぶことは、嫌だけど、まぁ耐えられます。

こんちわ。

正月早々、並びました。

1月2日。

雪がうっすらと積もる中、10時開店の店の前に、7時半 ・・・・・

2時間半前でも、前に5人  ・・・・・ 上には上がいるもので。

寒さ対策としては ・・・・・

下着来て、長袖Tシャツ着て、トレーナー、パーカーに、ハンテン着てぇの、ベンチコート!!!

さすがに上半身は暖かいですわ。

ただ、2枚の靴下でも足先は冷たく、手も冷たかったですねぇ。

一番辛かったのは、腰が痛くてねぇ・・・・

そして、9時40分に整理券が配られて、予定通りゲット!!!

その頃には、私の後ろにはズラッと行列ができておりました。

「・・・」四国エリア長より

なんとなく、優越感!!!!


で、ゲットしたもの。

子供が、「おとし玉で買う!!」と言った、ウォークマン!!!

(最終的には、ばあちゃんが払ってましたけど・・・・)

「・・・」四国エリア長より

色は分からなかったけど、結構望み通りの「青」を買えました。

ネットよりも結構安かったので、父ちゃんも満足

2時間半の寒さに耐えた甲斐がありました。

めでたし・めでたし  ・・・・・ sioでした。