現在、不況の波にドッブリ飲まれている建設業界に身を置く私。
こんちわ。
いやぁーーー、不況です。 ・・・ って話しは置いといて ・・・・
先日、高知で、
”くらしの技術の建設フェア”が開催されたました。
入場無料で、一般の方にも”建設技術”を知ってもらおう。親しんでもらう。ってイベント。
当社も、そこに展示品を出し、私はお客様の相手をしておりました。
しかし、1日立ちっぱなしって、キツイ!!! ってのは置いといて ・・・
で、このイベント。
2年前までは、○○レンジャーショーなども出して、一般客も呼んでいたが、
この不況お受けてか ・・・・ イベントは縮小され ・・・・・ 参加会社も減り ・・・・・ 粗品を配る会社も減り
入場者は1/5程度になったらしい。
会場を見ても、ほとんど出展会社の人 ・・・・ 。
で、その中で、切実だったお話。
会場には、四国内の高校生も授業の一環として来場。
多くは、工業高校の土木・建築課の子たち。
その引率の先生とお話ししましたが、
「最近、就職が厳しくて ・・・・、
建設会社で、倒産するところも多く、
親に”この会社は大丈夫ですか?”と聞かれても、返事に困って・・・
自信を持って、就職を勧められないんですよねぇ・・・・」
確かにっ!!!
地元の会社だけでなく、大手でも倒れる会社が多いこの業界 ・・・。
我が子なら、間違いなくこの業界には入れないなぁ・・・・・寂しいことだけど・・・・。
もちろん、この業界だけでなく厳しいとは思いますが ・・・
”なんとか給付金” もいいけど、この就職難を何とかしてほしい ・・・・ sioでした。