映画、「HERO」見に行きました。

結構、邦画を愛する私。



こんちわ。



さて、映画「HERO」


その前の特別版で、撮影に使われた駅に行ったときのお話。

(そのときのブログ→  http://ameblo.jp/sio-no2/entry-10050740545.html



駅のフェンスにタオルを干しているおばちゃん(おばあちゃん?)がいて、


「こんちわ~」 ・・・・ から会話開始。



「今日は、天気がよくないねぇ、一昨日は、天気がよくて、いっぱい人が来てたよ~。」



私:「今、映画やりよるけんねぇ・・・。撮影のとき、見ました。??



「エキストラで電車にのったんよぉ」



おっと ・・・・ 撮影した電車にエキストラで ・・・・ 女優じゃん


(残念ながら、テレビには映ってなかったそうですが・・・)



(バイクの横にいる方が女優さんです。)



聞くと、


撮影が始まるまで、誰が来て、何の撮影か・・・教えてくれないらしい。

(行ったら、木村さんがいて、ビックリだったらしい)

(それでも、結構、聞きつけて見に来ていた人もいたらしい)


電車は貸切で1区間だけ走行。シートを変えたり、電車の色を塗ったりしたらしい。


警備は厳重で、ガードマンがいて、写真撮影などは全くできないらしい。


撮影後、4~5日後に放映があったらしい。

(バタバタで撮影するのねぇ。)


撮影は、丸1日だったらしい。 

(テレビでは、ほんの数分のシーンですが、大変なんですねぇ。)




などなど、色々とお話してくれました。



その他・・・



最近、小柳ルミ子さんがきて、瀬戸の花嫁を歌ってたらしい。


昔は、渥美清さんが、「寅さん」の映画撮影で来たらしい。





おばあちゃんは言ってました。


「寅さんは、オーラが違ってたね。役者魂ってやつかねぇ・・・」



うーん、おばあちゃん、意見が若いっ!!!




最後に、おばあちゃんが。


「こんな”おばあ”の話を聞かせて、ごめんねぇ」


って、いいえいいえ、非常に非常に楽しい時間でしたよ。

おばあちゃん、ありがとうねっ。


そして、家に帰って、そして戻ってきて


「もらいものだけど・・・」





みかんをくれました o(;△;)o。 


重ね重ね、ありがとう。



地元の人に触れ、心が洗われたsioでした。



私の人生のレールは、どこに向かうのか・・・・



でわ。