今朝、「パパの手くさい」ってジュニアに言われて凹んだ私。


加齢臭のお年頃 ・・・・・ いやいや ・・・・・



こんちわ。



よさこい祭りの興奮も冷めないまま、

その次の日、8/12には「阿波踊り」見物に!!


車で3時間弱。


2日間で・・・・・




松山→高知→松山→徳島→松山




うーん、動きにかなり無駄がありますなぁ。



阿波踊りは、基本的に夕方からなので、

まずは徳島観光!!



そう、鳴門の渦潮!!!



渦潮を橋の上から見られるように歩道が整備されており、


その名も、”渦の道”。



450mの長さ、渦から45m高さだそうで・・・・




こんな感じで見れます ↓↓。




このガラス、非常にきれいで・・・・


高所恐怖症の私。


大丈夫と分かっていても、乗るのは恐かった~。




けど、なかなか爽快です。


遊覧船もけっこう出ており、こちらもオススメ!!!





渦をあとにして、次は徳島ラーメンを食し・・・・・


まあ、感想は ・・・・ 普通に美味しい ・・・・ です。




その後、まだ時間があったので、

映画の舞台、「眉山」に行こうと思ったのですが・・・


ロープウェー 1時間待ち ・・・・・(>_<)。




仕方なく、商店街でもウロウロしてたら・・・・



有名連による、阿波踊り指導をしており・・・参加!!

(阿波踊りでは、1つのチーム、団体を”連(れん)”と呼びます)



おかげで、阿波踊りを取得しましたわっ!!??



そのまま、商店街を踊り歩き・・・・

踊る阿呆となりました!!!




けど、踊り手の方達も非常に優しく、

写真撮影にも気軽に応じてくれて・・・・

祭りを盛り上げる気持ちが伝わってきましたねぇ。



そんあこんなで、夕方5時半。


阿波踊りの開会式から見学へ!!!



次回、見る阿呆の報告をお楽しみに!!



”手”を、あらいぐま以上に洗ってるsioでした。



でわ。