今日は、清掃ボランティアに参加。
朝の6:00からゴミ拾いをした私。
ねむっ( ̄ー ̄;。
こんちわ~
久々、何の日を・・・・
ネットを見ると ・・・・・ おっ!!いっぱい。
さすが、末広がりの「八」が続く日。
語呂合わせだと・・・・
は・は ・・・・・ 歯の日
ばあば ・・・・ おばあさんの日
はは・ぱぱ ・・・・ 親孝行の日
パチパチ ・・・・・ そろばんの日
パチパチ ・・・・・ プチプチの日
はっぱ ・・・・・・ 葉っぱの日
ハヤ →ハヤシライス ・・・・・・ 洋食の日(強引!?)
パパ ・・・・・ パパイヤの日
うーん、いっぱい。
「八八」 の見た目では。
ちょうちょの日
ひげの日
屋根の日
そして・・・・
「瓦の日」
なぜ、瓦に私が食いつくか!!??
うちの先祖は瓦屋でしたもんで・・・・。
我が父も、青年期は瓦屋だったらしく・・・・
(そこから、何故か車屋へ・・・・)
今でも、○田瓦で瓦を製造しております。
「瓦を見れば、家へのこだわりがわかる」 (父談) だそうで・・・・
皆様、瓦の日・・・・・瓦を今一度、じっくり見てみては!!
って、みねーよっf^_^;
「瓦せんべい」は固くてキライなsioでした。