負けた言い訳は・・・・数知れず・・( ̄ー ̄;・・・です、私。
こんちわ。
さて、昨日のテニスの試合・・・・・
独り反省会、開始~
(本日の記事は、テニスに興味ない人はツマラナイと思います。ごめん、T橋)
大会は、A級、B級、初球の3クラスで、B級に出場。
結果ですが、2-6でした。
問題は、
ダブルフォルトはなかったなぁ~・・・
自分で言うのも何ですが・・・・・結構、いいサーブでした。
ストロークもそんなに、ビビッて打ってたわけではなく・・・・
負けたのは、”実力の差”だとは思います。
ただねぇ、勝つチャンスがなかったわけでなく・・・・
ポイントは、
ゲームカウント 0-0 のとき ・・・・ 40-40 でブレイクできず。
ゲームカウント 4-0後、2-4になり・・・40-40 でブレイクできず。
この2つのゲーム、ノーアドバンテージでのポイント2つが取れれば・・・
もちろん、「タラレバ」ですが・・・・・何か・・・・
特に、2-4のときは、
明らかに相手は固くなってて、ミスが出てた。
その波に乗れない、そこの弱みをつけない・・・・ちきちょぉ~
そこのポイントを ”取れる” か、 ”取れないか”は
小さいようで、大きな差かもねぇ!!??
あとは、あおの相手、バックのスライスが上手でした(T城氏のように・・・)。
なのに・・・・どうしても逆クロスに打ってしまって、返される(T城氏のように・・・・)。
結局、課題は、
「スライスボールの対応」
「クロスボールの打ち方の対応」
で、試合が終わって・・・
この大会では、
負けた人が次の試合の審判をします。
イン、アウトのジャッジはしませんが、
ポイントのスコアカードをつけます。
寒いのに、わざわざ、審判台に登って・・・・。
私の審判した試合、6-4・・・・・・・・( ̄Д ̄;;。
テニスの時間より、審判の時間が長かったsioでした。ちきしょぉ~