小学校行き始めたふたごかいじゅう。
体力少しきついみたいで、
夜寝るのが早くなりました^ー^
そして、今ひとり、
夜ご飯食べてクッションで寝ております。
おぉーーーーい!
風呂はいろうぜぇーーーい><
こんばんはぁーsioです♪
子供の頃
シャンプーがなくなったら、
水入れて容器をふって最後まで
使っているとき、
なんだか侘しい気持ちになっていましたが、
(お母さん、ケチらず新しいの買ってよみたいなー)
家庭をもって
思うこと。
シャンプー容器に水入れて使い切るのは、
当たり前のことだぁーーーーーー!!
使い切るまで補充しないよーーーーー(笑)
さて、今日はおしおサンちのパントリーをご紹介♪
我が家は共働き。
sioの帰宅は18:00頃。
にいにが小学校に上がってからは特に。
帰宅後の夕方~夜は
大忙し!
猫の手も借りたいくらい。
(い、いや、希望できるなら母のてを借りたい)
平日に買い物に行ってしまった日には・・・・・
遅くなるので、夕食がお惣菜になり、
時間がどんどんおして、
深い時間に子どもがお風呂にはいるという
悪循環。
ってことで、
sio家は、
基本的に土日買い物ため込形でございます。
ハイ。
前置き長くなりました(^^ゞ
そんなおしおサンちは、
パントリーを
なんとしてでも望んでおりました♪
ほんとに第一希望♪
間取りはコレ↑
玄関入って、
パントリーを抜けてキッチンへ
行けます。
設計士の先生の狙いは、
sioが買い物からの帰宅後、
どんどん荷物が少なくなって
キッチンへたどり着く仮定。
かならずや
そうなるでしょう♪
建築中のパントリーがこちら↓↓
★おしおサンちのパントリー★
棚は可動式でございます。
好きな高さに調節できます。
(よくを言いますと
真ん中の縦板がいらなかったなぁ・・・・
でも棚板の強度がもたないとかで仕方ないらしい><)
★おしおサンちのパントリー★
両面棚ありの通路になってます。
一番下には、
一年分見計らって一気に買い込みする
備蓄米を入れる予定でございます:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
そして、そして★
★
★
クロスが貼られて、
床もクッションフロアが貼られました。
↓↓こちら↓↓
★おしおサンちのパントリー★
一面だけアクセントクロスにしました。
この反対は白いクロスです。
もので見えなくなるかもですが、
このかわいらしい椿の柄をチョイス♪
うん。
正解(*´∀`*)
そして、床のクッションフロアは、
どっかで使いたかった
ヘキサゴンタイル風。
んーーーーーーーーーー♪
写真をみるかぎり、
本物のタイルみたーーーーーーーい(*´∀`*)
この可動棚にちょうどの
収納かごとかに
出会えたりしないかなぁーーーーーーーー♪
おしおサンち完成間近となりました!
建築記録がおいつきませんでした・・・・
ぼちぼち更新しますので、
またのぞきに来てくださいね(*´∀`*)
ありがとう♪
おぉーい。
のーん(次男)
風呂はいろうやぁーーー!
明日の準備もするべぇー><