悪い本

    作・宮部みゆき

    絵・吉田尚令

    編・東雅夫

以前、息子が小学校に勤務していた時、買った絵本らしいです。

宮部みゆきさんが、絵本を書いていたのは知らなくて・・・💦

怪談絵本。対象年齢7歳以上


絵本が、「悪い」と言う事を話し掛ける。
大人になるに連れて、何かを嫌いになり、誰かがいなくなればいい。
そんな風に思ってしまう。ものだよ。と言う、ある種の脅迫の様な怖さ。
これを、子供達は、どの様に受け取るのだろうか?
言葉が少ないのに、想像が掻き立てられ怖さを感じる。
流石、宮部みゆきさん❗
大人は、たぶんそんなもんだよ❗
って、思うかもしれないけど、
ネットによると、色々な心理的誘導が、あるようです。
例えば、

「はじめまして わたしは悪い本です」
カリギュラ効果、自己開示

「いつかあなたはわたしがほしくなる」
人は断言されると信じてしまう 

「あなたは〜と思ったでしょう でもそれは間違いです」
反論先回り法で説得力強化

「いつかあなたはわたしがほしくなる」
繰り返しで念押し
「ずっと待ってるよ」
ピグマリオン効果



とても興味深く感じました🤔
あなたのBookshelfの
片隅にどうぞ音譜




こんにちは✨😃❗

ご訪問、ありがとうございます😆💕✨


また、沢山の『いいね😃』も

ありがとうございます✨

いゃ~、今日も暑かったねぇ~晴れ晴れ


北海道は、お盆過ぎたら涼しくなるんじゃなかったっけぇはてなマーク

いつから、変わったのサ❗

北海道に、熱帯夜なんてあったのかいはてなマーク

もう、アッツくってどうもこうもなんないっしょっびっくりマーク


最後までお付き合い、ありがとうございました😉👍️🎶



BORDER FREE cosmetics レチノール高配合 マルチフェイシャルクリーム

BORDER FREE cosmeticsセット

BORDER FREE cosmetics ホイップフォームフェイシャルウォッシュ

【定期】ゼンブミール10袋 定期モニターセット