にゃん助の釣り日誌 -14ページ目

にゃん助の釣り日誌

戦わなければ勝てない。



おざっす!




常々、私にゃん助めは

戦わなければ勝てない。』

と、口を酸っぱくして言ってまいりました真顔シッテタ?




この戦わなければ勝てない

というフレーズの元ネタは

進撃の巨人に登場する

ミカサ・アッカーマンが放った言葉





この言葉の有能さたるや、ホンマに

現代の学校の教科書に載せても良いと本気で思ってます(笑)



心が折れそうな時、自分を鼓舞したい時に僕は心の中で呟きます



そうすると勇気をもらえたり、負けてたまるか!!と、気合いが入るんですよね(笑)



この名言が生まれた進撃の巨人という作品は

巨大な相手に立ち向かう死と隣り合わせで命をとして戦う

その世界観、画かれた情景がこの言葉をより重くしているんですよね。

名言というものは言葉の強さより、その言葉を発した情景が最も大事だと思うんですよ


例えば、宇宙兄弟でムッタが月面で作業をしていたクルーを励ます為に放った言葉




自分のやっていることに意味を探す必要はない、

やったこと結果が誰かの意味あることになればいいんだ。



この台詞を読んだ時は目頭が熱くなりましたね(笑)




正直、自分のしている仕事に意味があるのか?なんて心が病んでる時って思っちゃったりするわけですよ

そんな時にこのムッタの言葉はかなり心に響きます真顔



さて、そんな心に響く名言の数々を内に秘め、昨日は昼下がりまで琵琶湖へ壁外調査へ赴いたわけです


サイトがしたくて仕方がなかったのて、サイト場を回りまくる作戦だったのですが

最初にエントリーしたポイントが非常にバスの魚影が濃い照れ


ハドルフライのノーシンカーとエグダマを引っ提げ
まずはグルッとポイントを一回り🏃


要所にはバスがしっかりとストックされているも、メジャースポットの近くで人目に付きやすいポイントな分

みんながみんな『とりあえず~』感覚で投げて行くので、プレッシャーは相当かかっていたようで完全なアプローチが決まって食わせてもかかりきらない食い方真顔ナンギ



吐き出すスピードが尋常じゃないし、もう同じ手法では反応もしてくれないニュートラル



そんな時に少年先生から教わった最先端テクノロジーワームの登場ですよ。



ホンマに久しぶりにワームの名前を伏せさせてもらいます(笑)

そのくらいヤバかった(ノ`△´)ノ




頭のデッカイ47㌢



シンプル49㌢




そして




これは普通にサカマタ(笑)




ハス系の大型のベイトフィッシュをロックオンしている居付き系




オフセットの利点を生かして、カバーにスキッピングでねじ込んでトゥイッチで完全に捕食スイッチ入った54㌢👍



最先端テクノロジーワームは見に来させる事ができれば8割口を使いましたね(笑)


あとは見に来させる為のアプローチをどこまで追求できるか?が今後の課題です(* ̄ー ̄)


ブンブンにあるヤツ全部買い占めたろかな(笑)



もうすでにめっちゃサイトしたい



教訓



ジェッッ!!!!!