12月21日。

免許証有効期限切れから1年以上経ってしまってたら、特別な理由『海外にいた』『病気』『入院していた』くらいのよっぽどの理由がない限り、どうにもならないらしい。

なんか理由はつけられないかと、さんざん調べたが…💦無理らしい( ;∀;)

もう諦めるしかなかった😭

なので、1⃣から取り直し…。

普通免許は、私事なので、なんとかなる。
普段車生活なので、めちゃめちゃ不便やけど、なんとかするしかない。

が、仕事で、原付免許必要なので、どうしても原付が必要‼️
職場に迷惑かかる。
なので、なんとしても最短で取りたい‼️


で、兵庫県下の原付免許取得方法を検索。

検索💻結果、学科試験当日に、即日交付してもらうには、前もって『原付講習』というのを、県下の教習所で受けておかないといけないらしい。

で、家から通える範囲の教習所へ片っ端から電話。
しかーし、冬休み期間で、どこも1月中旬まで、定員一杯で無理だと…( ;∀;)

一番早くて1月13日が、空いてて、一応予約しておいた…( ;∀;)

それまで仕事は、職場の自転車借りるしかない…。シフト組み直してもらわなければ…⤵️と、落ち込んだ。…⤵️

職場へその連絡を入れて、状況を話すと、県外の原付講習も有効だと調べてくれた子がいた。

早速お隣大阪府の教習所を何軒か問い合わせすると、門真試験場で、年内まだ受けられることが判明‼️

早速一番早い日の12月26日に予約ができた。
翌日27日に明石試験場へ、原付き試験を受けにいく予定がたてられた。

仕事も急遽休みもらい、もう感謝しかない‼️

何が何でも1発で原付きは、取らなければ!と、原付き試験問題を買い、早速勉強。

以外とわかってないことが多い💦

あんだけ飲んでたお酒も、毎晩ほぼ飲まず、お勉強!

12月23日は、楽しみにしていた宝塚ハーフマラソンだったが、もはやそれどころではなくテンション下がりまくり⤵️⤵️⤵️

棄権して勉強した方がいいかと悩んだが、気分転換も必要かな、と、23日宝塚ハーフマラソンには、出ました。

25日はここなのバレエの発表会で、午後からのリハーサルも、合間合間に勉強しました。

で、26日門真試験場で原付き講習受け、
翌日27日、明石試験場で学科試験を受け。

無事に1発で原付き免許証は、降り戻すことが出来ました‼️