今日はパイナップルの日 | 日本一の町内会長になる

日本一の町内会長になる

歩くことがままないゲイですが、日常で気になったことを書いています。
2025年7月1日から、物価高で節約している人からのフォローは申請をいただいてもお断りします。
フォロー申請して頂いても、「いいね」してくださらないのなら新生をお断りします。

パイナップル好き?苦手?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
俺が初めて「パイナップル」を意識したのは、西表島での
パイナップル畑でした。
 
パイナップルを意識したことを思い出したら、
小学生での缶詰だと思います。
 
実家が工場を経営していたので、お中元かお歳暮かで
生のパイナップルを見たことはあります。
そして、「どうやって食べるのだろうね」と母と色々話しながら
切ったことがありました。
多分、その時の味を思い出せないのは、美味しくなかったのでしょうね。
食べ頃よりも前だったのでしょうね。
 
大卒後、入った企業での先輩と行った西表島のダイビング旅行です。
平成4年でしょうか?
バブルが崩壊して、派遣の仕事からあぶれた時。
先輩が、旅行に誘ってもらえました。
 
ずっとスキューバしているわけではなく。
合間に、西表島を散策しているときにパイナップル畑に出会いました。
ジャングルにも出会いましたがニコニコ
 
パイナップル。木になっているのではないのですね。
地面にありました。
 
ヤシの実ではないのですね。
勉強になりました。
 
さて、昨日ワクチンを打って。
20時間後に発熱するようですね。
昨日の15時に打って、今日の11時にまさに発熱が始りました。
17時くらいまで、37.5度から下がりませんでした。
 
今は、36.7度。
ファイザーです。
これでおしまいになればいいのですがウインク