お盆に実家へ帰省した際に、徳島市立図書館を視察してきました。
  公式ページは⇒こちら

ずいぶん前になっちゃいましたが、折角ですのでご報告します。

もともとは、ちょっと行きづらいかな・・・という感じのところにありましたが、
2012年に駅前の商業施設の5・6階にお引越ししました。
どちらの階からも出入りできる為、出入り口にはゲートがあり、
不正持ち出しが出来ないようになっています。

図書館内は、とにかく明るく、ゆったりとしたスペース。
入口で迎えてくれるグリーンもとてもさわやかです。

image

image

image

image

テラス席もあります。
この日は、徳島最大のイベント、阿波踊り期間でもあり、
テラス席には、阿波踊りのぞめきの音が聞こえてきていました。

image

こんなものも発見。(ごく普通においてあります)
『ブックシャワー』
書籍の細菌やホコリをきれいにしてくれます。
2013年以降、公共の図書館での設置がすすんでいるようです。
有料サービスのところもあるようですが、
こちらでは、自由にご利用ください!になっておりました。

利用者としては、とっても安心ですね。
古い本をあけると、くしゅん!とクシャミが出ちゃう人には必需品です。

image

カートもあると便利なんですよねー。

image

子どもスペースも充実。

image

image

駅を基点として、移動する人には通勤通学の行き帰りに利用できるよう、
午前9時から午後9時までの開館。

めっちゃ便利!!!

私は、これまでに、北海道の石狩市民図書館、茅野市図書館を視察させていただきました。
こちらはきちんとしたご案内付き。

その他、今回の徳島市立図書館や、近隣の千曲市の図書館など、
ふとした時に、勝手に視察!!を行っております。
小布施の図書館もとても素敵と聞いているので、
是非、足を運んでみたいと考えています。

信州・生活者ネットワークながの 山岸綾子