新二年生

お習字も始めたばかりで

やっと準備にお片付けが自分でできるようになった

Uちゃんラブラブ

ドッシリとした強い字が書けました👏🏻👏🏻👏🏻







小学校で習うとはいえ、ひらがなの習得は

小学校入学までを目安にすることが、今の時代


幼稚園年少から勉強を始めているお子さんもいますが

始めるタイミングな早ければ早く覚えられると

そういうわけではありません


なぜならば、どんなに早く始めても

子供がひらがなに興味を示さなければ

それは習得につながりにくいからです



子供が字に興味をもち始めたタイミングが

一番お稽古を開始すると良いと思います

ただ殆どのお子さんが年長までにひらがなを読める

そういう時代なのも確かです



新三年生

初めての漢字に挑戦‼️

いつもお手本をちゃんと見て

ゆっくり丁寧に、自分が納得する字が書けるまで

添削に持ってこない、Yくん


本人は最後のハネが気に入らなかったみたいですが

ワタシは💯あげました‼️






これができたら始めどきです

🔹ひらがなが大体読めるようになってきた
🔹鉛筆がしっかり持てるようになってきた
🔹少なくとも10分は座っていられるようになった



早くて4歳
幼稚園・小学校に入って
やっと慣れて落ち着いた頃
それが始め時だと思います






ペン字・書道・かきかた
無料トライアルレッスン受付中

【 子供クラス・大人クラス 】
詳細はメールにてお問い合わせください
ダウン
sinshoha.hk@gmail.com










小さなお子様連れの👶🏻
大人クラスも  現在受付中
※新書派協会認定教師によるクラスです  

ママクラス👶🏻詳細は
メールにてお問い合わせください
ダウン
sinshoha.hk2@gmail.com







ブログランキングに参加してます
ポチッとしていただけたら嬉しいです