1/35 サザビーバストアップ製作 4 | 寝ても覚めてもガンプラLOVE「ガンプラは永遠に不滅です。」

寝ても覚めてもガンプラLOVE「ガンプラは永遠に不滅です。」

日々のガンプラ製作状況を中心としたブログですが、たまに日々のあれこれをつぶやきます。

1/35 サザビーバストアップ製作中
今回は、LED工作とメカニカル部の
メタリック塗装の記事です。
LED点灯式は無事完了となりました。
電源オン
電源オフ
詳細
各LEDを乾電池単三×3で供給します。
ヘッド

メインカメラ部
砲弾型5mmホワイト
モノアイ部
砲弾型3mmホワイト
コクピット部
砲弾型3mmブルー

ボディ
メガ粒子砲部
砲弾型3mmホワイト

プチMS
コクピット部
マイクロチップLEDホワイト
パトランプ部
砲弾型3mmオレンジ

照明用ライト部
砲弾型5mmホワイト×2

作業用ポッド
細かく色分けしました。
作業用のシートは
メタリックブラウンで
シャア専用シートは、
メタリックグリーンで塗装しました。

下地塗装 
サフェーサー
内部フレーム系はEVOブラック
一つ一つのパーツが大きいので
hgucのインターセプトカスタムを
乗っけてみました。

オリジナル調色カラー
ソニックチタニウム
レクサスに使われているメタリック
カラーです。
かなりいい感じのシルバーに
なりました。

メタリック系
オリジナル調色カラーその2
メタルマホガニーブラックといいます。
イメージは、鉄血のオルフェンズで
登場したバルバトスの内部フレームを
意識しました。

拡散メガ粒子砲
最初はこの橙色でしたが、
全体的のバランスに違和感を感じたので
最終的にはゴールドに変更しています。
ヴィクトリーゴールドにクレオスの
新カッパーを混ぜた柔らかいゴールドに
しました。

メタリックも少しアレンジして
他の色を足してみると面白いですね。

次回は、メインカラーの塗装の
記事になります。

では

では