午前に言語聴覚士さんの検査

午後から医師との療育相談


一日仕事で疲れましたーチーン



結果としては


運動系は年相応。


言語の凸凹が大きく、

大きさの比較や色の名前などの

概念系言語への興味・発語は年相応なのですが

興味のないものの名前や

耳だけで聞くような指示・質問

(娘ちゃんの名前は何ですか?とか娘ちゃんのお耳はどこですか?とか)

については一歳児あたり。


認知、社会性も低め。

マイペースでややこだわりあり。


凸凹が大きいから

今の発達度合はここ、とは言いがたいが

無理やり平均するなら

二歳くらい。

平均して一年程度の遅れ。


言語は前回より大分伸びて

72になりましたよ!

と言われました。

他の数字については特に聞かなかったな…そういえば。




で、色々相談もしました。


偏食については

まだ食べられているほうだから

そのくらい食べられていれば

気にしなくてよし。

(食べられるのはご飯、特定業者のミニハンバーグ、パン、果物、おかし、ご飯に乾燥野菜を砕いてふりかけ状にしたものをかけて栄養取らせてることを伝えました)

味の好き嫌いというよりは

感触で嫌がってるのかな。

(これは私もそうだと思ってました笑い泣き)


トイトレについては

で挙げたように、オムツ買い足さない作戦で行こうと思っていること、

ただ

のような不安もあることを相談。


先生方は

おむつじゃないなら我慢してしまうタイプの子どもだと思う。

いきなりパンツにすることが功を奏すかは分からない。

とのこと。


一度オムツを隠して

「あ、オムツなくなっちゃったー」

と言って反応を見た方がいい。

そこで排泄を我慢してしまったり

癇癪につながるようなら

オムツを出してあげて

その後もオムツにしてあげたほうがいいかもしれない。


ゆっくりいきましょう。

と言われました。


来年度も幼稚園でいいのか、

発達の開きが大きくなって娘ちゃんが大変な思いをしないかも質問。

幼稚園の先生は特に問題ないと言っていたこともお伝え。


今の様子なら

来年度も幼稚園でいいと思う。

秋からは療育センターでの療育も始まるし、

月一回療育を受けながら

幼稚園に行って様子見しましょう。

例えば全体指示が通らないなどで

娘ちゃんがきつそうだな、と思ったら

年中から療育園に転園することも可能なので

相談ください。


との返答でした。


あと、とにかくよく言われたのが

娘ちゃんはマイペースで

親が振り回されやすいタイプです

ということ笑い泣き


優先順位をつけて

危険なことや迷惑になること以外は

ある程度はやりたいようにやらせていい

ということも言われました。

こうしなきゃダメ!と型に当てはめようとすると

親が疲弊します、と。


今回はこんな感じで発達検査と療育相談終わりました。

年一回くらいで検査に来てもらえれば、と言われていたので

次の検査は来年の八月ですね。

忘れんようにせんば。


とりあえずお疲れ、私!

お疲れ、娘ちゃん!!

娘ちゃん、いっぱい頑張りましたハート