食育(キムパブとワカメスープ) | 放課後等デイサービス えじそん 加古川教室

放課後等デイサービス えじそん 加古川教室

この度、平成27年2月より加古川市加古川町西河原にて放課後等デイサービスを開設する事になりました。開設に伴いブログの方も始める事になりました。日々の活動の様子を感じて頂けたらなあと思います。


2月3日は節分ですね。

昨日学校でAちゃんが作った鬼のお面です♪とってもかわいい💕爆笑


えじそんの食育も節分メニュー。
昼食は「キムパブとワカメスープ」でした。

キムパブとは、海苔で米飯を巻いて作る韓国料理で、キムは「海苔」、パプは「ご飯」の意。
酢飯ではなく米飯と生魚以外の多種類の具材を用いて、ごま油で味付けするのが特徴です。

最初に節分や恵方巻きの話、役割分担等の説明を聞いた後、調理に取り掛かります。

まずはワカメスープ。
お鍋にワカメ、カットした具材を入れてたいていきます。

キムパブ(韓国風のり巻き)はまずは具材の準備から、、

お肉をHくんが炒めてくれました。

人参はKくんとAちゃんが丁寧にカットしてくれました。

具材の巻き方の説明を受ける子どもたち、、
みんなとても真剣に聞いていました。

それでは実際にまきすを使って具材を巻いていきます。
自分の分は自分で巻いて作ります。

うまくできるかな、、



みんな上手に出来ました♪


「キムパブとワカメスープ」完成!!

いただきまーす♪

普段はあまり食べることのない韓国風のり巻きキンパブ。
お肉や卵焼きなどみんな大好きな具材で作ったのり巻きはとっても美味しかったようです。



今日が食育初参加の小学一年生のIくん、、

どうなるかなぁ、、と少し心配していましたが、、




結果。

大活躍してくれました!!笑



卵焼き作りに挑戦するIくん、、

包丁を使って作った卵焼きも切りました。

手が空いた時には洗い物までしてくれてスタッフを驚かせてくれました爆笑

「見て〜、上手に巻けたよ!」と満面の笑みのIくん。

「自分で作ったから、めちゃめちゃめちゃめちゃ美味しい!!」

とたくさんおかわりしていました 笑。

Iくんの初めての食育。
初めてのことにもたくさんチャレンジ出来てとても良い体験になったようです✨



それではまた来週、元気に会いましょうニコニコ


_______________________________

☆えじそんでは施設見学・体験を随時おこなっておりますのでお気軽にお問合せ下さい☆

見学・体験実施曜日 月曜日~土曜日
見学・体験時間 
              平日15:00~18:00
     学校休校日10:00~16:00
 
□放課後等デイサービス えじそん 加古川教室
 兵庫県加古川市加古川町西河原34
 グランプレステージ加古川 1階

(お車でお越しの方)
明姫幹線 稲屋交差点を北へ800m

(公共交通機関でお越しの方)
「加古川西団地サロンロイヤル」バス停より            徒歩1分 加古川駅より約10分 大人190円

□営業日
月曜日~土曜日(祝日除く)

□定休日
日曜日、祝日

□営業時間
平日 10:00~19:00
休日・学校休業日 9:00~18:00

TEL  079-453-5553
FAX  079-453-5553
MAIL:info@edison-school.com

_______________________________