台湾の「阿里山(ありしゃん)国家風景区」の絶景!!「済公」って誰?? | ドンヨンの母のブログ(ジンモニムウォッチング)

台湾の「阿里山(ありしゃん)国家風景区」の絶景!!「済公」って誰??

先日来、「阿里山(ありしゃん)」の写真にはまっていました。

 阿里山の五大絶景<日出、雲海、鉄道、森林、夕焼け>
(阿里山森林遊楽区「 登山鉄道」)

阿里山(アリシャン)は台湾にある山です。

12/8に書いた<ニイタカヤマ(現・玉山)>のすぐ隣にあるのね。

台湾って、ほぼ九州くらいの広さで、人口は2400万人。

南北394km東西144kmって、意外と狭くビックリ^^

台湾本島と最も近い与那国島との距離は約110km

台湾東部の大部分は山地で、西部は緩やかに傾斜した平野

人口密度図ビックリ!! 殆どが西海岸の大陸側に住んでるんだね^^

台湾の5大山脈>

台湾の山~狭い国土に富士山(3,776m)クラスの山がぞろぞろ^^

阿里山山脈の範囲                玉山山脈の範囲

  

※阿里山山脈は元々玉山山脈の一部で、大陸プレートの衝突で、分裂隆起したそうです。

阿里山と玉山の距離を知りたかったのですが・・30km弱?でしょうかね??

 

阿里山国家風景区hp https://www.ali-nsa.net/user/main.aspx?Lang=3
三大エリア~テーマ別のコース案内。年間イベント。観光マップ。交通宿泊情報。

地図 https://www.google.com/maps/@23.5589732,120.6112942,15z?hl=ja

台北や高雄からの列車時間。改めて北海道は、広いんだなと思ってしまう。

札幌~旭川くらいの感じかな。。

三大エリア  エリア一覧 地図


阿里山公路沿線
台18号線(阿里山公路)を進むと、觸口、隙頂、巃頭、石棹森林遊楽区に着きます。

台18号線50キ地点で、169号線を進むと、奮起湖に。159甲線を進むと、光華半天岩に着きます。

西北廊道エリア
162甲線を進むと、太平、龍眼、碧湖、瑞峰に着きます。

166号線からは文峰、金獅、太興、仁寿、太和に着きます。

169号線からは豊山、149甲線からは来吉に着きます。

ツオウ族文化集落>~ 阿里山ツオウ族(※)の集落である北四村と南三村。

台18号線の石棹から169号線南段に入ると、ツオウ族の北四村に着きます。

四村とは楽野達邦(特富野)、来吉、里佳の四つの村です。

台18号線の龍美から嘉129号線に入ると、ツオウ族の南三村に着きます。

南三村とは山美、新美、茶山の三つの村です。

 

以下、仕分けが間違ってたら、ごめんなさい^^

阿里山公路沿線

半天岩紫雲寺は番路郷民和村でもっとも重要な景観スポット

▼[阿里山駅。鉄路。

阿里山森林鉄路(ありさんしんりんてつろ)>

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E9%87%8C%E5%B1%B1%E6%A3%AE%E6%9E%97%E9%89%84%E8%B7%AF

阿里山線:嘉義 - 沼平(元の阿里山駅)
祝山線:阿里山 - 祝山(御来光に合わせて早朝に運転)
眠月線(旧称:塔山線):阿里山 - 眠月
水山線:沼平 - 水山 (元林場線)

觸口~「龍隱寺.

濟公(※)を祀っている龍隠寺は觸口における重要な観光スポットの一つです

旧暦10月3日には、ほぼ毎年厳かな火渡り儀式が行なわれています。この儀式の主な目的は厄払いや魔除けです。1995年8月には連続ドラマ「濟公」がこの寺を物語の発祥地とし、ここでロケを行ないました。これにより龍隱寺の名声は一気に上がりました。

 

▼觸口 「天長地久橋」

觸口橋北側には「地久」という名前のつり橋があります。この地久橋を通り過ぎ、階段を上っていくと、次は天長」というつり橋が現れますこの橋は八掌渓上流の渓谷を跨っており、緑の山と青い水に映え、まばゆく輝いています

奮起湖老街(旧市街)

奮起湖は、風情ある旧市街の街並みから「南台湾の九份」との美称があります

 

阿里山公路沿線隙頂 農業生産休憩園区歩道

里山公路沿線象山~隙頂のランドマークで、高さ約1050メートル

ほんと^^ゾウさんの背中にそっくりだね^^

 

阿里山公路沿線頂湖自然生態公園 「石棹」~必見の観光スポット
湖自然生態公園は石棹そばに位置します。園内には孟宗竹林歩道天然の原始林桟道生痕化石などが見られます。所要1~2時間のハイキングや散歩に適したコースです。


石棹の名前はかつてここに一枚の奇岩があったことに由来します。これは真四角のテーブルのような岩で、上面に足跡のようなものがはっきりと烙印されていたことから、古代の仙人がここに残した遺跡ではないかという言い伝えがあります。

公路沿線[雲潭瀑布.

 

西北廊道エリア

公路沿線[入圍獎-張瑞宗-太平雲海

公路沿線[西北廊道エリア

▼西北廊道エリア >太平

▼西北廊道エリア >太平 >三元宮

https://www.ali-nsa.net/user/Article.aspx?Lang=3&SNo=05003859

▼西北廊道エリア>太平>竹林茶坊-孝子路歩道

https://www.ali-nsa.net/user/Article.aspx?Lang=3&SNo=05003857

西北廊道エリア碧湖見晴台

 

ツオウ族文化集落>~ 阿里山ツオウ族(※)の集落である北四村と南三村。

ツオウ族・男子集会所の「クバ(Kuba)」

ツォウ族人の社会はグバと称される男子会所を中心とした厳格な父系社会である。各氏族の長老による村落全体の問題を解決する合議制が採用され、同時に頭目が実務を担当する社会構成となっている。


※昔、台湾の先住民族は「高砂族」と聞いていたのですが、これは日本統治時代の名称のようでした。

 現在30万人ほどいると言われている先住民族も、多岐にわたり・・極めて複雑で、ギブアップ。。。

「ツオウ族」については、こちら

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A9%E3%82%A6%E6%97%8F

◆高砂族の種族分布


 

∇必ず訪れるべきスポット   https://www.ali-nsa.net/user/Article.aspx?lang=3&SNo=03018014
・二延平歩道https://www.ali-nsa.net/user/Article.aspx?Lang=3&SNo=05003754
・巃頂歩道https://www.ali-nsa.net/user/Article.aspx?Lang=3&SNo=05003755
・日の出https://www.ali-nsa.net/user/Article.aspx?Lang=3&SNo=05003783
・太平36湾眺望https://www.ali-nsa.net/user/Article.aspx?Lang=3&SNo=05003855
  (太平洋36 湾曲したバルコニーのシーン)

▼お茶の郷・茶つみ∇「高山茶
阿里山は地理的環境と気候に恵まれており、しかも土壌に有機質が豊富に含まれているため、ここで産出されるお茶は甘くて香りが豊かなものとなっています。「台湾で一番美味しい茶」とも称せられています。

「阿里山茶の道」。ここでは茶葉を摘んだり、製茶体験をしたり、茶菓子を手作りしたりできます。さらに、茶を用いた創作料理も味わえます。台湾の茶産業は奥深い文化をもち、多元的に発展しています。

 

 

済公(さいこう1148-1209)って??

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%88%E5%85%AC

南宋の杭州(当時の臨安府)の臨済宗の僧。実際の戒名は道済(どうさい)という。戒律を守らず、風狂で知られ、なかば伝説的な存在として後世の小説や語り物の主人公となり、また仏教を離れて民間信仰の対象となった。済公活仏、済顛、済書記など、さまざまな呼び名で知られ、現在も中華圏で人気のある人物である。 済公を飲酒・肉食する破戒坊主だが、神通力を持ち、悪を懲らし病人を治す民衆の味方として描いた。中華人民共和国・香港・台湾で、多くの映画やテレビドラマが作られている。1993年のジョニー・トーの映画『マッド・モンク 魔界ドラゴンファイター』ではチャウ・シンチーが済公を演じた。
民間信仰の対象[済公は仏教を越えて道教的な民間信仰の対象として信仰されている

済公ゆかりの地とされる杭州市の霊隠寺・浄慈寺・虎跑泉や天台県などには済公をまつる廟堂がある。

台湾でも高雄市旗山区の鳳山寺にある巨大な済公像をはじめ、済公を祀る所は多い。
済公の姿形は一定しないが、多くは服をだらしなく着て、帽子をかぶり、首から巨大な数珠を下げ、破れた扇やひょうたんを手にしている。 日本では台湾鳳凰山指玄堂釧路分院が置かれ済公像が鎮座している。

(虎跑泉の済公像)

 

台湾と言えば・・・

蒋介石(しょうかいせき)」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%8B%E4%BB%8B%E7%9F%B3

 

宋美麗(そうびれい)」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8B%E7%BE%8E%E9%BD%A2

 

高砂義勇軍

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%A0%82%E7%BE%A9%E5%8B%87%E9%9A%8A

(烏来高砂義勇隊慰霊碑)

 

語り尽くせない。。。いつか又。

今宵はここまで。。