「ありがとう」の日を迎えました。
今日はあたしの傍に居てくれる人に感謝する日です。
社会人になると、たとえ誕生日であっても
出勤日だと全く関係ない日常が流れていくだけですが(あたしだけか?)
でも、やっぱり感謝の気持ちだけは
改めて噛み締めておきたい、そんな日です。
ありがとう、の日。
家族にはいちばんの感謝を。
最近、職場の面談で上司から
「いろんな雑用にすばやく気付いて動いてもらってるのはちゃんと見てる」
なんて、初めて言われたのですけれど。
「申し訳ないくらいで」と謝られたりして
ちょっと居心地が悪いくらいだったんですけどね(笑。
でも、これっていいところかなと思うのですよ。
(・・・甘い評価ですけど誕生日なので大目に見てくださいね・笑)
なぜこの話をし始めたか、というと
これも親に感謝するところだなぁ、と思ったからなのです。
実家でぬくぬく生活していると
細かいことまで母親が手際よくこなしてしまうので
あたしの出番なんて全くなくて。
それに甘えてると言われればそれまでなんですけどね。
でもそれを見て育っている分、
家の外では力の限り、母の真似をします。
母には全然敵いませんけど、それでも一生懸命、真似をしようと頑張ります。
あたしの場合は気を張っている時しか出来ないので
ほとんど仕事中しか発揮されませんが(苦笑。
それでも密かに見てくれてる人も居るようですから、ね。
「でも給与には反映できなくて、すまん」とも言われましたが(笑、
お金の為にやってるわけじゃないからまあ・・・許してやるか←
思い起こせば、うちの兄も学生時代に
「トイレ掃除など人の嫌がることを率先して出来る子です」と
成績表に書かれたりしてて。
雑用とかトイレ掃除とか、目立つ仕事じゃないですよね。
見て見ぬふりもできますし、手を抜くこともできます。
でも誰かがしたら気持ちがいいし、誰かがしてくれたら嬉しいと思うから。
だったら自分がやればいいな、って。
直接言われたことはないですけど
ま、こんなちっちゃなことだからいいかな。
そう思わせてくれる家族にありがとうを。
そして、最後になりましたが。
作り話の更新もしばらく滞っているにも関わらず
ここに来てくださった方もありがとうございます!
ヨンソに関係ない話ももりもり書いてるブログですが
暇つぶしにでもなれば幸いでございます。
ではまた来年の今日も笑って迎えられますように。
みなさまも、笑顔でお過ごしくださいね♪
しのでした。
はぴば、とぅ みー!(笑。