あたしの肩書きはOL、事務職、未婚アラサー。
肩書きと言うのかな?スペック?
ま、いいか。
巷では未婚だというと負け組と思われるかもしれない。
まだ結婚も諦めていないし、
正直、自分自身でも切なくなる時もある。
とっくに適齢期をむかえているから
周りが結婚して子供も生まれてくるとうらやましくもなる。
でも、今のあたしを恥ずかしいとは思いたくない。
事務職OLはなかなか「キャリアウーマン」とは呼ばれない。
別に呼ばれたいわけではないけれど。これは強がりじゃなくて本音。
ただ、軽く見られるのは少し引っかかるところなのだ。
「腰掛け」なんて言われたこともある。
確かに総合職で働いているとか営業職だとか、
手に職を持っている人、そういう人をすごい、と思う。素直に。
でも事務職だからって手を抜いてる人ばかりじゃない。
軽く見てる人を見返そう、とか大それたことは思わない。
言い返したいわけでもない。
笑って流せる。
ただあたしは誇りを持って仕事したい。
事務として頑張って、働きたい。
でも事務職だからって手を抜いてる人ばかりじゃない。
軽く見てる人を見返そう、とか大それたことは思わない。
言い返したいわけでもない。
笑って流せる。
ただあたしは誇りを持って仕事したい。
事務として頑張って、働きたい。
「雑用ばっかり」と文句がある人もいるかもしれない。
そういう人にひとつだけ聞いてみたいことがある。
その「雑用」って言ってる仕事を極められるか、と。
雑用って本当に溢れてる。
本当に誰でもできるだろ、ってこともいっぱい回ってくる。
面倒だ、と思ってしまう仕事も。
でもそれも気持ちの持ちようで全然変わってくると思う。
最近、そう思えるようになってきた。
雑用の先を読んで動いてみたら達成感得られることもある。
例えば「コピー2部」と言われたとして。
人によって、場合によって、求めてくる形が違ってくる。
ホッチキスでとめる、ゼムクリップでとめる、
ダブルクリップでとめる、ガチャ玉でとめる。
それともクリアファイルに入れる?1部ずつ?それとも2部まとめて?
地味な作業だ。それは認める。
でもそれを極めることは簡単じゃないと思う。
自己満足だと言われればそれまでだけれど。
自分が満たされなくて、楽しいか?
事務は縁の下の力持ちであるべきだ。
あたしはそう思う。