映画「ハリーポッターと死の秘宝 part2」 | 苦しまぎれに恋をしよう

苦しまぎれに恋をしよう

誰も知らないあたしの話。

これはサングラスですか?


苦しまぎれに恋をしよう-メガネよ


いいえ、3Dメガネです。

と、いうことで。
昨日は映画を見にいってきました~。

ハリーポッターの最終章を3Dで見届けてまいりました!(≧▽≦)

※以下、ネタバレ含みます。

ハリポタシリーズは
いつも一緒に行くメンバーが決まってて
公開が決まると「いつ行く~?」という流れになるのが
恒例になってたんですけど
それももう終わっちゃうんですね・・・。
ずっと見てきたのでさみしいなぁ(´・ω・`)

でも映画としては、すっきり完結されて一安心。
もしかしたら原作と比べると
描き切れていないとこもあったのかもしれないですけど
原作を読んでいないあたしとしては、気にならず。
すっきり!でした。
一緒に行った仲間たちはみんな原作読んでましたけど
その子たちからも愚痴は出てこなかったです。

あたしも学生の頃は原作を読んでたんですけどね~。
高校生の頃、移動教室にまで
持ち運んで読んでた時期があって。
クラスメイトからハリーポッターと呼ばれてたこともありましたっけ。
今思うと、あまりにもそのままのあだ名ですけど(笑。

その頃の名残なのか、原作の最終巻が発売された時
久々に連絡をくれた子もいたりして。
でもその頃、もうあたしは原作を断念して、
映画だけしか見てなかったので
「ネタバレはやめてー!!」って反抗したら、
「あんたしか感想言う相手いないと思ったのに
何ていう裏切り・・!!」と責められましたけどね(笑。
その子に「読みなよ~」って勧めたのがあたしだったので
確かに裏切りと言われても仕方ないかな(爆。

いやー、こう考えるとやっぱり確実に時間は流れているわけで。
1作目が公開されてから約10年ですか?
そりゃ、ハリーたちも大人になりますよね!

ハリーの子供めっちゃ可愛かったです・・・!!!
ちなみにあたしの相方ちゃんは
スネイプ先生の青年期がめっちゃかっこよかった!と
豪語してましたけどね。
確かにかっこよかったです(/ω\)うん。

それにしてもスネイプ先生、切ないですよねぇ。
ハリーの母にずっと想いを寄せていて
最期まで純愛を貫いたワケですよね。
母とおなじ目をしたポッターに見つめられて
最期を迎えるなんて・・・
それがスネイプ先生の幸せだったのか?切なっ!
でもスネイプ先生の過去とか知っちゃうと
どうしても感情移入しちゃって
リリー(ハリーの母)はなぜジェームスを選んだのか、とか
もやっとしちゃいますね。
ラブストーリー好きとしてはここらへんが気になる・・・!
原作だともっと細かく描かれてるのかもしれませんが。
・・・これから改めて原作を読むのか、どうか。ふふふふふ。

とにかく、やっぱりイケメンは目の保養にいいな★


長編シリーズの最終章の感想とは思えない、軽いまとめで申し訳ないっ!

面白かったです!!!
ぜひ映画館でご覧ください。