いつも『やつんち日記』を訪問戴き有難うございます。
そして、多くの方からの『いいね!』大変嬉しいです。ラブラブ

 

 

また、フォロワーの皆さんのブログも毎回楽しく拝読
させて戴いております。ニコニコ

 

 

さて、今回は地元神社の春祭りということで我が周り組で

辻に新調した幟を立てました。

 

 

以前にも書きましたが、高齢化で従来の近所付き合いも

儘ならなくなり、今までのように行事もできなくなってきたので
お祭りも何かと簡素化です。
(限界集落になりつつあります。)

 

 

そして、今回は新調した幟のお披露目を兼ね朝6時に集合し、

参加者全員による拝礼と清め、その後は幟旗の揚げ方を

レクチャーしました。

 

 

こうして、これからはお祭り当番だけで幟を掲げることと

なりました。

 

 

 

 

以前は前夜にお祭り当番のお宅に集まり色紙で華を作り、

翌日の朝にその華を竹ひごに括りつけていましたが、
これからは幟を掲げるだけになったので、お祭り当番以外の

出番が無くなりました。

 


確かにこれで楽になります。

 

 

しかし、今後さらに過疎化と高齢化が進めば全部なくなって

しまうかもしれませんね!

 

 

伝統行事が消滅し寂しい限りですが・・・

 

 

ところで、私ですが還暦にして周り組でも若手なので

何かと役を任されます。

 

 

ということで、今回はこの幟旗の作成委員で会計を仰せつかり

ましたので、ここで会計報告を済ませました。

 

 

寄進で集まったお金が22万円、掛かった費用が20万円程で

残金は約2万円ほど

 

 

この会計報告を作り残金と併せお祭り当番に申し送りしました。

 

 

今回の件は話が持ち上がったのが去年の10月で完成まで

約半年かかりましたが、これでようやくお役御免です。
やれやれ・・・

(田舎暮らしは『役』がつきものです。)

 

 

 

 


今日も最後まで読み戴き有難うございます。お願い