いつも『やつんち日記』を訪問戴き有難うございます。
そして、多くの方からの『いいね!』大変嬉しいです。ラブラブ

 

 

また、フォロワーの皆さんのブログも毎回楽しく拝読させて

戴いております。ニコニコ

 

 

さて、今回は地元の神社の祭りの際に掲げる幟旗を新調した

ので、本番前の予行演習でした。

 

 

 

 

嘗ては、近所で集まって春と秋の神社のお祭りの際
辻に幟旗と花飾りを立てていましたが、最近は住民の高齢化で

幟旗は取りやめ、花飾りだけ行っていました。

 

 

しかし、ここにきて更に高齢化してきたことから
その花飾りも取りやめ、誰でも一人で簡単に揚げ下げできる

縮小版の幟旗を作成しました。

 

 

今回、ようやくそのポールや幟旗が完成したので
役員だけで予行演習した次第です。

 

 

以前、幟旗を括り付けたのは10メートル以上もある杉の丸太

でしたが、今回は一年じゅう立てたままにできるよう柱は

単管パイプを使用し  また、幟旗も以前のものを3分の1に

縮小しました。

 

 

ということで、ロープにこの幟旗を括り付け揚げるだけなので

一人でも簡単にできます。

 

 

これからは順番にお祭当番がお祭りの当日に
この幟旗を揚げることになります。

 

 

日本全国どこでも田舎はそうですが
私の地区も限界集落になりつつあります。

 

 

ということで、近い将来こうした伝統行事も次々と
姿を消していくことになるのでしょうね!

寂しいです。

 

 

そういえば、昔この地域で男の子が誕生すると大きな鯉幟を

揚げたものですが、最近はめっきり見かけなくなって

しまいました。

 

 

30年近く前の話ですが、うちの息子が誕生した時も
アルミのポールでしたが端午の節句前には
庭に鯉幟を泳がせていました。

 

 

時代も随分と変わりましたね。

 

 

その後は、地元の神社でこの幟旗を祈祷して貰いました。

 

 

 

これで完璧です。

 


ところで、こうして半年かけて準備が全て済んだので
役員だけでささやかな打ち上げをしました。

 

 

行ったお店は埼玉の『金寿し』さん

 

 

 


土曜日のランチですが満席

 

握りを戴きましたが、本当に美味しいお寿司でした。

 

 

 

 

 

 

たまには回らないお寿司も良いものですね!

 

 

 


美味しく戴きご馳走様でした。

 

 

 

 

 

今日も最後まで読み戴き有難うございます。お願い