いつも『やつんち日記』を訪問戴き有難うございます。
そして、多くの方からの『いいね!』大変嬉しいです。ラブラブ

 

また、フォロワーの皆さんのブログも毎回楽しく拝読させて

戴いております。ニコニコ

 

 

さて、今回は昨年5月に誕生した孫のあいちゃんの
雛人形を買うために高崎の『晃月人形』さんへ車

 

 

 

 

実は私の住む地域では、いまだに初節句の際、

嫁方で男の子には鯉幟や兜などを
そして、女の子には雛人形を送る習慣があります。
(孫のゆうくんの初節句には兜を送りました。)

 

 

ということで、今回孫のあいちゃんが
初節句ということで雛人形を買いに行った次第です。

 

 

お店に入るといろいろと店員さんが説明してくれます。

 

 

 

 

なかには、今でも7段飾りや3段飾りなど
超豪華な雛人形が展示されていました。

 

 

 

 

そのほか『プリンセスひな人形』なんていうのもありました。

 

 


今は伝統的なひな人形よりこうした少女漫画に出て来るような

こうした人形も人気があるとのことです。

 

 

 

まあ、基本的にはコンパクトなタイプが主流とのこと。

 

 

娘家族もアパート暮らしでそんな大きな雛人形を置く
スペースもありません。

 

 

それに私もお金がないのでリーズナブルなもので勘弁して
貰いました。
それがこれです。

 

 

取り敢えず形だけですが、これで良しとしましょう。

 

まあ、本人がもの心付いたときに自分の雛人形がないと

いうのもかわいそうですからね!

 

 

ところで、妻が嫁に来た時も妻の両親が嫁入り道具のひとつに

雛人形を持たせてくれました。

 


更に娘が誕生した時も3段飾りの雛人形を送られ、

この時期和室一間が雛人形に占拠されていた

なんてこともありました。

 


しかし、今となっては箱入りのまま納戸の隅で静かに

眠っています。

 

 

孫に女の子が誕生したことですし、
今年は出してみることにしますか!?

 

 

でも、防虫剤も切れてしまっているので虫食いだらけ

かもしれませんね!

妻に相談してみます。

 

 


(編集後記)
この後は高崎イオンでランチでした。
『紅虎菜舗』という中華のお店でしたが、

すべて美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日も最後まで読み戴き有難うございます。お願い