いつも「やつんち日記」を訪問戴き有難うございます。
そして、多くの方からの「いいね!」大変嬉しいです。ラブラブ

ニコニコ

 


さて、GW中のことですが下仁田へ下仁田葱苗の買い出しに

行きましたが、折角なので峠を越えて上野村周りでちょっとした

ドライブをしてきました。車

 


今回一人旅なので相棒は「ミラジーノ」

 

 

最初に道の駅「しもにた」を目指します。
GW中でしたが早朝なので渋滞は全くなし

 

 

 

着くと早朝にも拘わらず多くの観光客で混雑していました。
直売所へ直行し葱苗を探しますが
入口や店内にも葱苗が所狭しと並べられています。

 


きっとこの時期売れるのでしょうね!
流石、下仁田葱の原産地

 

 

ところで、下仁田葱は茎が太くとても甘い葱で、特にすき焼きや

鍋物と相性抜群の葱です。
ということで毎年買いに行っています。

レジ袋に一つ約70本入りで300円
産地ならではの激安価格

 


用事はこれで済みましたが、折角なので峠越えのドライブ
道沿いも新緑がとても綺麗です。

 

 

峠のトンネルを抜け上野村に入り
次に目指すは「上野スカイブリッジ」
山間の谷に長さ250mの吊り橋があります。

 

 

天気も良かったので写真を撮ろうと寄った次第です。
そして久しぶりに渡ってみましたが、高所恐怖症の
私にとってはただ怖いだけ(笑)

 

 

 

確かに眺めは凄く良かったですが。

吊り橋を渡った先の「まほーばの森」ではアクティビティーの

チューブ滑りや森の中のフォレストアドベンチャーなどもあり
大賑わいです。

 

 

 

 


更にテントサイトには多くのキャンパーの人達もいました。
こういうアウトドア良いですね!

 


次は少し下って神流町で開催されていた
「鯉のぼりまつり」の会場へ

 

 

30年以上前から始まったお祭りで
神流川を跨いで800匹の鯉が泳いでいました。

 

 

 

 

その下では色々な屋台やらアトラクションそして
戦隊もののショーなどが行われていました。
毎年のことですが大変賑わっていました。


来年あたりは孫のゆうくんを連れてこようと思いつつ
会場を後にしました。

 

 

ところでこの街道、バイカーを多く見かけました。
信号もないし、道もそれなりに蛇行しているので
ツーリングコースとして恰好みたいです。

 

 

 

 

それにしてもこの時期、新緑がとても綺麗で良かったです。

 

 

 

 

今日も最後までお読み戴き有難うございます。お願い