おはようございますニコニコ 



今日は

次女の高校の卒業式でした~



主人と2人で出席したけど

座席が前後で指定されてた知らんぷり



高校の場合は

1人ずつ壇上に上がらないから

8クラスあるけど早かったです卒業証書



次女は

お友達とそのまま食べに行くので

先に帰宅して

三女を連れてお昼を食べに来てます

Ψ( 'ч' ☆)



混んでる!




やりくり




頭の整理にもなるので

私が20年以上続けている

家計簿とやりくりのことを記録します



通帳


①給料振込と諸々引き落とし

②家のローンと学費の引き落とし

③子供の通帳

この3冊でやりくりしてます


全て通帳レスにして
スマホ1つで管理してるので
ミニマルです


家計簿の項目


⚫食費


口に入るもの全て


買い食いしたときもここに入れます



⚫日用品


洗剤やゴミ袋、ラップなど消耗品



⚫その他


⬆に当てはまらないもの全て


余白に何を買ったか分かるように

メモしてます



⚫外食



項目はこの4つで

1ヶ月12万円予算でやりくりしてます






その他


★特別・レジャー費


大きな買い物や
家計費からは出せない買い替えなどと
レジャー全般

誕生日の外食などもここから

 
★冬・医療費

灯油代と医療全般


⬆この2つは
やりくり費とは別に管理をしていて
家計簿の余白にメモ書きしてます鉛筆


残金は毎月
それぞれ翌月へ繰り越します


カード払いで買うものも
金額や内容に寄って
ここから出したり
家計から出したりしています


・我が家のカードの支払いは
コンビニで直接払うことにしているので
支払い用のポーチに
使ったら都度お金をキープしておいて
月頭に一括で支払います🍀*゜




家計簿の項目は

細かく分けずにザックリと!



項目の仕訳内容を明確にしておく!



1円単位は繰上げ計上!

(いつの間にか小銭が貯まるw)



カード払いも

家計簿上でしっかり記録に残す!





保険は共済の掛け捨てにしてます


5人家族で月々10、500円財布


毎年11月に数万円の戻り金があります


大きな病気をしたときには
医療費控除があるので
必要以上の保険は我が家には不必要と
考えました


娘達も
子供医療を受けられなくなった
高校1年から加入しています



これから
次女の短大のお金やら
諸々掛かるので
どうなるか分かりませんが
都度更新していこうと思います❣️


ではまた(o・・o)/~


LuLuLun(ルルルン) フェイスマスクブランド

 


イベントバナー