近くの榛名高原へ | 忍ぶ草-Ⅲ

忍ぶ草-Ⅲ

野鳥や山野草などをボチボチと手持ち撮影で楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回、行った際には山野草も蝶もさっぱりの出でした

期待を込めてリベンジのつもりで再度

この日は、少しだけヒット有りでニンマリニコニコ

 

 

 

「ワレモコウ」 (吾亦紅) バラ科なんですね~知らなかった!

 

「コウリンカ」 (紅輪花)

 

「ネジバナ」  別名:モジズリ

 

 

私の中でヒットしたのは、何年ぶりかで やっと会えた 

「クジャクチョウ」

 

 

 

 

 

「ミドリヒョウモン♀」

 

セセリチョウが兎に角多く、他の種はやはり少なかった

「ホソバセセリ」

 

「チャバネセセリかイチモンジセセリ」

 

「ヒメウラナミジャノメ」

 

 

帰り道の畑縁で見掛けた花

「クロバナロウバイ」  別名:アメリカロウバイ、ニオイロウバイ

 

種子には猛毒となるカリカンチンと呼ばれるアルカロイドを含んでいる

 

「同上」

 

「マルバルコウ」  (丸葉縷紅)