成田ゆめ牧場 まきば線まつり に行ってきました | 鉄道好きオジサンのブログ

鉄道好きオジサンのブログ

私の鉄道模型製作記、海外衛星、街並み散策 のオモシロくない 記事です

まきば線まつり に行ってきました

ラス地人鉄道協会 創立50年 成田ゆめ牧場 運転30年

の 記念イベントの日です

 

成田ゆめ牧場に来たのは 運転開始当初の 約28年前かな

それ以来ぶりです

さすがに ものすごい見学者数

 

 廃車体は 新金谷にあったものでしょうか?

すでに 蒸気を上げて 準備中です

 

イベント開始までで 車庫のところで 色々な車両が見てれ

これだけでも大満足

 

12時から15時までの 記念運転会

沿線に 撮影に行きます

車庫の所で 入替えの撮るのも 考えましたが

沿線で 撮影します

各車両が 走り回り

この写真は 先頭は 3シリンダーの 9号機 

後ろは 無火整備中の 12号機

運行予定に 無かった車両が 走りました

関水金属 KATO運行の予定 試運転をかねての走行

今日 メインに走ったのは 糸魚川1号 と 元西武山口線の木造客車

台湾基隆の かわいい機関車

次位の赤い機関車は 調子が悪いか?

青に 引っ張てもらっている感じ

立山砂防の 酒井型の3重連 と貨車3両

3両目のDLは 不調か?牽引ですが

3重連は 迫力があります

 

 

加藤型DL と ナベトロ

可動なのは 日本ではここでしか見られません

ラジエーター前などが 欠損ですが 素晴らしい

SL運転よりも 人気だったかも!!

頸城のラッセル車 と 9号機 羽を広げての走行

3シリンダーの9号機

でも シリンダー ピストンは小さいですね

 

フィナーレは SL8重連

予定より1周 多く 2周運転してくれました

記念運転会は 15時で終了し 30本運転したとか

それ以降 酒井型DLの 通常運転になりました

イベント終了後の入庫 (あっとかたずけ)

 

酒井 と 加藤の並びが 見られました

山口線客車は ホハ5となり

南軽鉄道でしょうか??

本の売り上げ(南軽出版)で レストアされたとか?

(私も数冊買っています)

イベントに(池袋など)使われる 立山人車

縦ボイラーの機関車

これを見に 花鳥山脈 にも 行きました

当時あった サイクルトロッコにも乗りました

その後 接阻峡温泉に 犬がつながれてもいました

酒井DLと木造客車の入換え

色々な車両 見れて 大満足

 

ラスとおもえば キネマ旬報蒸気機関車 に記事連載がありました

当時 これを読んで かなり過酷で ナロー好きな私も

入会する気は 無くなりました

 

その後 この本に

続編の記事がありました

 

 

今回 イベントを見にて 色々な面で

かなり過酷なので 私は とても入会は出来ません

 

 

スタッフの皆様

お疲れさまでした

大変有り難う御座いました