【ゴダイゴ】銀河鉄道999 | 住まいる@空き家管理(東大阪の不動産店)のブログ

住まいる@空き家管理(東大阪の不動産店)のブログ

空き家管理ならお気軽にご相談ください!ブログは、お住まいの事から趣味の話題まで、お気楽につぶやいております。株式会社Sイノベーション




【Profile of the musician】

GODIEGO(ゴダイゴ)は、1975年に結成し、人気を集めたバンド。日本のプログレッシブロックバンドの草分け的存在。1970年代後半から1980年代前半にかけて、立て続けにヒット曲を世に送り出した。

1978年にテレビ番組『西遊記』のエンディングテーマ「ガンダーラ」、同主題歌「モンキー・マジック」、1979年にはユニセフ国際児童年協賛曲「ビューティフル・ネーム」、 映画『銀河鉄道999』主題歌、『西遊記II』エンディングテーマ「ホーリー・アンド・ブライト」をリリースした。

「ガンダーラ」と「モンキー・マジック」が7週間にわたり同時にベスト10にランクイン。また、「ビューティフル・ネーム」、「ハピネス」(タケカワのソロ名義)、「はるかな旅へ」、「銀河鉄道999」の4曲が同時にベスト20にランクインするなど大ヒットを連発した。

これらのヒットはとりわけ低年齢層に受け入れられたためである。なお、この時期には「ガンダーラ」、「モンキー・マジック」、「銀河鉄道999」の3曲で通算9週間2位という珍記録も残した。

ゴダイゴ結成30周年にあたる2006年、奈良・東大寺でオリジナル・メンバーによるコンサートが行われ、これを機に、一時的ではない恒久的な再結成を果たす。


【My review】

私が中学生の頃、ゴダイゴは本当に流行りました。

休み時間に「モンキー・マジック」を、英語の得意なクラスメイトが原曲のまま唄い、ヒーローになっていました。

一番ヒットしたのは「ガンダーラ」の様ですが、私はゴダイゴで一曲!と言えばこの「銀河鉄道999」を選びます。

アニメとの相乗効果で、とっても印象に残っています。
今でもイントロを聴くだけで、嬉しくなってしまいます。

若い方にも、以前EXILEがカヴァーしていましたので、ご存じの方も多いと思います。


※本ブログには、Wikipediaより引用した記述が含まれています。


【銀河鉄道999】
当時の動画が見つけられず、比較的最近(2013-9-23)のパフォーマンスです。




【ガンダーラ】




【モンキー・マジック】
唄は2:00から始まります。




▼どちらもクリックを頂けるとブログを書く励みになります(^▽^)


(本ブログのランキングがご確認頂けます) 



大阪府東大阪市 ブログランキングへ




にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 東大阪情報へ


にほんブログ村



▼モバイルでこのブログをご覧の方は、こちらから弊社LINE公式アカウントへアクセスできます。
友だち追加数