兵庫県下最大のあびき湿原へ・・・R会ハイキング | 新ゆきさんのブログ

新ゆきさんのブログ

ブログの説明を入力します。

11月11日(土)☁   R会ハイキング

 
前日の雨も止み、少し肌寒い一日だったが今回は、兵庫県下最大の「あびき湿原」へ・・・
 
神鉄、新開地駅集合ー粟生(あお)駅で北条鉄道乗り換え網引駅へ
 
 
↑北条鉄道
 
↑ JR加古川線
 
 
北条鉄道はカードが使えず各自現金払い、(運転手が出口で待ち構えていた)
 
 
粟生駅は、神鉄、JR加古川線、北条鉄道の3社が乗り入れる珍しい小さな田舎駅だ。
 
 
網引駅前にはなぜがたくさんのカメラ片手の方がいたので、
ビックり。
 
黄色くなった大きないちょうの木と電車を撮るためのようだ。
 
 
 
網引駅前から踏切を渡り満願寺川を左折、79号線を歩く。
 
自転車道を進み、網引湿原の表示板を左折、田舎道へ・・・
 
 
網引湿原入口では、靴の汚れを落とすため小川で洗うようになっていた。
 
第一湿原は小さな木をつないだ小道で、足元を気にしながら歩いたが、滑りそうな所も多かった。
 
そして第2・3湿原へ・・・
 
幸いベンチがあったのでここで昼食
いつものように各自持参の食材やお菓子のオンパレード。
ビールで乾杯後、寒かったので焼酎お湯割りがサイコーだ。
 
 
 
 
 
帰途は、網引駅ー粟生駅からJRに乗り加古川駅~新快速で三ノ宮へ
朝よりも約30分短縮。
 
 
*粟生駅でちょっとハプニング発生
駅前のトイレに行ってる間にJRが発車
仲間が2人、取り残された^^:
 
1時間後にしか電車がなく、
車中で携帯、ラインするも連絡できず・・・
その後何とか連絡が取れたので一安心。
 
無事三宮駅へ
 
 
 
本日 11名参加
18000歩
打ち上げは5名