高槻の安満遺跡めぐり・・・12月4日(土) D会ハイキング | 新ゆきさんのブログ

新ゆきさんのブログ

ブログの説明を入力します。

12月4日、本年最終のD会ハイキングは高槻市の安満遺跡コースへ

 

朝から少し冷たく感じたので、防寒対策をして出かけた。

先週購入したハイキングシューズのデビューだ。

 

ミズノ ゴアテックス 14200円・・・ちょっと高いな^と思ったが

思い切って購入。

履き心地はいいので、満足かな・・・?

 

 

 

 

今回のコースはJR高槻駅・・・上宮天満宮・・・R高槻駅南からバス乗車⇒磐手橋下車・・・安満宮山古墳見学。昼食・・・磐手社神社・・・安満遺跡公園散策後解散

 

 

まずは駅前から上宮天満宮(じょうぐう)参拝

 

 

 

 

神社の本殿は竹でできている。

 

 

 

 

参拝後、駅前からバスで磐手橋下車

途中紅葉も少し残っていた。

 

 

安満宮山古墳へ・・・

 

 

 

近くの広場で昼食

 

 

 

食後、磐手社神社から安満遺跡公園へ

 

↑皇帝ダリア

 

 

 

 

安満遺跡公園は元京都大学農学部農場跡地を整備したところで、

約2500年前の弥生時代の環濠集落群跡で、72万㎡の広さ。

 

 

 

 

 

 

 

 

古墳跡だが、珍しい四角の古墳

 

↓ 旧京都大学高槻農場本部だった。

 

 

公園内は喫茶店、食事処、子供のあそび場、展示室などがあり

散歩コースとして市民に親しまれているようだ。

 

 

 

 

本日13名参加

 

歩き疲れて脚がパンパン・・・ジムの風呂に入り帰宅

 

26000歩