どうでもいい話:まとめて色々 | Sinn音楽館

Sinn音楽館

CD紹介&音楽関連のブログ。

毎度のどうでもいい話。深夜にコソッと?愚痴ります。

 

●エラーが発生しました。時間を置いてからお試しください。

 

一体いつになったら治るのだろうか・・・最近投稿数が減った最大要因だと思うばかり。

 

●人減ったなあ・・・

(音楽ジャンルの)新着記事を眺めていると投稿記事数が減ったと思うばかり。

 

書き手が減る、読み手が減る、アクセス数減、書き手が減る・・・の負の連鎖。

5年前の末期のヤフーブログを思い出すばかり。

 

私のブログの場合検索サイト等の外部からの流入は微増。

常連さんからのアクセス数は微減、ブログタグ、アメブロ内の検索流入は大幅減。

 

多分多かれ少なかれその傾向は共通するのでは?

そう思うのは(音楽レビューのだけですが)総合ブログランキングの結果で、最終更新が数年前のブログが上位に幾つもランクイン。

 

(推測ですが)外部流入メインのブログの方がアクセスが多くランクインするのかも。

アメブロ内で上手く回らずで、ウザい商利用のブログさえも減っているのかも。

 

●久々のアマゾン

物価高、円安で輸入盤が値上がり利用が減ったアマゾン。

 

久々にほしい物リストを観ると・・・値上がり、値上がり、値上がり、売り切れの嵐。

登録したのがだいぶ前なので価格が○○%下がりましたなんてのは見つからず。

久々にCD-BOXの新着をチェックするも、手が出ず目が飛び出すで早々に撤退。

 

●貧乏人は中古を買えって誰の言葉?

アマゾン以上に痛いのがコチラ。

 

メインで購入している駿河屋の値上がりが厳しい~

これに関しては今までが安すぎたというのもあるのですが、全国展開するようになり価格体系がブックオフ化していると思うばかり。

全国均一価格となり掘り出し物遭遇率は激減。